03/06 | ![]() |
先にお断わりしておきます。今日は、自慢話します。 |
さて、先ほど一仕事終えて、今ほっとした心持でPCに向かっています。 ちょっと図に乗って、とっておきの自慢話を載せてしまおうと決めました。
現役の間、とても飛行機移動の多いスケジュールでした。 何度か会社を変わりましたが、マイル制度ができたころには、米系の会社に勤めており、かなりの頻度で成田⇔サンフランシスコの往復がありました。 それ以来、30年以上になるかなぁ、ずっと私のマイルはユナイテッド航空(UA)に集中させています。 日本人の方は、ANAかJAL、または両方の人が多いと思いますが、ANAが今のようにスターアライアンスに加盟した時には、私は既にUAから足抜けできないくらい、ヘビーユーザーになってしまっていたので。。。

1月に届いた、UAからのパッケージです。 1Kというのは、前年の一年間で、10万マイル以上を飛んだ人のカテゴリー。 ただし、スターアライアンスに加盟している会社の分は、マイルを移行できるので、例えばANAやスイス航空に乗った分も、UAにマイル加算できます。(ただし、UAで飛ぶときより、マイル数は少なめ)

パッケージの中身は、まず2018年の会員証。 このカテゴリーと、すぐ下のプラチナ(7,5万マイル以上)およびゴールド(5万マイル以上)のメンバーは、スターアライアンスゴールドの資格をもらえるので、エコノミーで飛ぶときも、UAはもちろん加盟しているANAなどでも、ラウンジにはいれます。 海外で乗り継ぎ時間の長い時には、本当にありがたいです。

今年のプレゼントは、米国主要都市の図柄のコースターでした。 割と趣味の良い、実際に使えるクオリティのものですよ。

もう一つは、毎年同じなのですが、小ぶり(縦で6cmくらい)の荷物タグ。 手荷物に付けるのに、目立たち過ぎないけど、知る人ぞ知るステータスシンボルです。 カウンターなどで、ちょっと感じの悪い人に当たった時は、これ見よがしにすることもあります。

実は、私の自慢はこれです。 ずっとUAにマイルを貯めながら、現役の間は、ほとんどそれを使うタイミングがありませんでした。 もちろん、休暇で海外に出かけはしましたが、なかなか休みとマイルで飛べる便の空き状況が合いません。 家族も私と一緒でないと、海外には出ないし。 ここで、UAの良いところは、一度獲得したマイルは実質期限切れがないことです。(失効させないための一定条件はあります。) これだけは、ANAにもJALにも勝るポイントです。
結果として、貯まったマイルが2百万を超えてしまった!私です。 今後も旅行の様子を、ブログにたくさんアップしていくと思います。 ついてはほとんどビジネスクラスを使いますが、都度散財しているわけではなく、このマイル貯金を取り崩していると思って下さいね。
現役の間、とても飛行機移動の多いスケジュールでした。 何度か会社を変わりましたが、マイル制度ができたころには、米系の会社に勤めており、かなりの頻度で成田⇔サンフランシスコの往復がありました。 それ以来、30年以上になるかなぁ、ずっと私のマイルはユナイテッド航空(UA)に集中させています。 日本人の方は、ANAかJAL、または両方の人が多いと思いますが、ANAが今のようにスターアライアンスに加盟した時には、私は既にUAから足抜けできないくらい、ヘビーユーザーになってしまっていたので。。。

1月に届いた、UAからのパッケージです。 1Kというのは、前年の一年間で、10万マイル以上を飛んだ人のカテゴリー。 ただし、スターアライアンスに加盟している会社の分は、マイルを移行できるので、例えばANAやスイス航空に乗った分も、UAにマイル加算できます。(ただし、UAで飛ぶときより、マイル数は少なめ)

パッケージの中身は、まず2018年の会員証。 このカテゴリーと、すぐ下のプラチナ(7,5万マイル以上)およびゴールド(5万マイル以上)のメンバーは、スターアライアンスゴールドの資格をもらえるので、エコノミーで飛ぶときも、UAはもちろん加盟しているANAなどでも、ラウンジにはいれます。 海外で乗り継ぎ時間の長い時には、本当にありがたいです。

今年のプレゼントは、米国主要都市の図柄のコースターでした。 割と趣味の良い、実際に使えるクオリティのものですよ。

もう一つは、毎年同じなのですが、小ぶり(縦で6cmくらい)の荷物タグ。 手荷物に付けるのに、目立たち過ぎないけど、知る人ぞ知るステータスシンボルです。 カウンターなどで、ちょっと感じの悪い人に当たった時は、これ見よがしにすることもあります。

実は、私の自慢はこれです。 ずっとUAにマイルを貯めながら、現役の間は、ほとんどそれを使うタイミングがありませんでした。 もちろん、休暇で海外に出かけはしましたが、なかなか休みとマイルで飛べる便の空き状況が合いません。 家族も私と一緒でないと、海外には出ないし。 ここで、UAの良いところは、一度獲得したマイルは実質期限切れがないことです。(失効させないための一定条件はあります。) これだけは、ANAにもJALにも勝るポイントです。
結果として、貯まったマイルが2百万を超えてしまった!私です。 今後も旅行の様子を、ブログにたくさんアップしていくと思います。 ついてはほとんどビジネスクラスを使いますが、都度散財しているわけではなく、このマイル貯金を取り崩していると思って下さいね。