FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10/10
最古のヨーロッパ文明
こんばんは。 次の週末は、京都でスクーリングの予定でしたが、流石に新幹線も運転を見合わせるという台風情報により、休校になりました。

今日はそのリカバリーでバタバタし、短い記事になります。

20191010232539e94.jpg
エーゲ海クルーズ三日目の朝寄港したのは、ギリシャのクレタ島。紀元前7000年ころからヒトが生活しており、紀元前2000年には、クノッソス大宮殿を中心にミノア文明が栄えた島です。ラビリンス・迷宮という言葉は、このクノッソス宮殿のことだと言われ、当時1600もの部屋からなっていたことが、わかっています。

201910102253335b0.jpg
ここは王様が謁見する部屋で、壁は修復されていますが、玉座は当時のままだそうです。もちろん、この上に木や布でいろいろと装飾されていたはずですが、そのままの姿を留めているのは大理石だけなんですね。

20191010225334a18.jpg
ガラス越しですが、女王様のお部屋の一部です。奥まっていたためでしょう、壁画がかなりきれいに残っています。

20191010225906ad3.jpg
高さ1m以上あるカメがたくさんあり、当時から有力な交易品であった、オリーブオイルを入れていたと思われます。

201910102324564ca.jpg
交易でとても豊かな島だったので、土器でも装飾性の高いものが見られ、余裕のある生活であったことが想像されます。

20191010232456ca1.jpg
少し時代が下がって、鉄器が作れるようになると、写真のとおり今と変わらない調理道具に錆止めもされていました。

さーて、明日からはこの旅で一番のハイライトが始まります。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.