10/16 | ![]() |
ヨットでディナー。 |
おはようございます。今月から三年生になり、新しく取った講座の一つが、行動文化としての旅の歴史。しょっちゅうどこかへ行っている私には、とても興味深くて楽しいです。
さて、記事の方は予定どおり、ヨットクルーズでいただいたディナーです。

室内のテーブルを皆で囲み、大皿で出てくる料理をシェアしていただきます。ご覧のとおり、ちょっと首をかしげれば、回りが見渡せます。昼間は30℃越えですが、夜は10度位下がって、心地良いです。

まずは、フェタチーズ・トマト・パプリカのサラダ。一週間も過ごしていると、オリーブオイルとバルサミコ酢の味になじんでしまうので、いくらでも食べられます。

前菜は私の大好物、ムール貝でしたぁ。ミコノス島では、トマト味のマリナーラでしたが、今回は白ワイン蒸しです。どちらも、美味しいです!

照明の加減で、どの料理も赤っぽくなってますが、これは茹でたエビにコーンが散らしてあります。ここまで、伊勢エビは食べたけれど、普通のエビは初めてだったと思います。日本人はなんとなく安心しますね、エビがあると。

肉気もちゃんとあって、ソーセージ🍖と鳥肉🍗です。ただこのソーセージが、びっくりする位しょっぱくて、閉口しましたが。

ここまでの料理は、すべて船内の限られたキッチンで、クルーが作ってくれたものです。が、最後のパエリアだけは、時間的に間に合わないので、陸上で仕込んで持ち込むそうです。
実は船内に限らず、ギリシャ料理は大皿できて、数人でシェアして食べるとことが多いです。
さて、記事の方は予定どおり、ヨットクルーズでいただいたディナーです。

室内のテーブルを皆で囲み、大皿で出てくる料理をシェアしていただきます。ご覧のとおり、ちょっと首をかしげれば、回りが見渡せます。昼間は30℃越えですが、夜は10度位下がって、心地良いです。

まずは、フェタチーズ・トマト・パプリカのサラダ。一週間も過ごしていると、オリーブオイルとバルサミコ酢の味になじんでしまうので、いくらでも食べられます。

前菜は私の大好物、ムール貝でしたぁ。ミコノス島では、トマト味のマリナーラでしたが、今回は白ワイン蒸しです。どちらも、美味しいです!

照明の加減で、どの料理も赤っぽくなってますが、これは茹でたエビにコーンが散らしてあります。ここまで、伊勢エビは食べたけれど、普通のエビは初めてだったと思います。日本人はなんとなく安心しますね、エビがあると。

肉気もちゃんとあって、ソーセージ🍖と鳥肉🍗です。ただこのソーセージが、びっくりする位しょっぱくて、閉口しましたが。

ここまでの料理は、すべて船内の限られたキッチンで、クルーが作ってくれたものです。が、最後のパエリアだけは、時間的に間に合わないので、陸上で仕込んで持ち込むそうです。
実は船内に限らず、ギリシャ料理は大皿できて、数人でシェアして食べるとことが多いです。