FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
03/09
北欧旅行の思い出しばし。
こんにちは。 昨日は荒天なので外に出ないようにしましょう、とブログに書きながら、自分では予定が変更できずに、実は夜外出してしまいました。 なるべく急いで帰ろうと、また京王ライナー指定席に途中まで乗りましたが、近くの席にムーミンショップの袋を持った女性を見つけました。 

それを機に今日は、昨年行った北欧旅行のおみやげで記事にしてみようと思います。

北欧ミトン
旅程は、成田から本来直行便のないノルウェーのベルゲンへ飛び、フィヨルド観光後にスウェーデン→フィンランド→デンマークと廻って帰国というもの。 北欧諸国は教育・医療が実質無料で、老後の心配もない社会保障大国として知られますが、その分所得税がとても高く、企業にとっては人件費がとても高くつくそうです。 所得が高いイコール物価が高い! 写真は、ベルゲンでの散策中、一目で気に入って即買いしたミトンですが、日本円で2000円を超していました。 今でも、もったいなくて使えません。 時々眺めて手にはめて。。。その後は、すぐしまいます。

北欧スウェーデン
次のスウェーデンでは、ノーベル賞受賞式や晩さん会の会場などを観光後、石畳の商店街を散策。 ここでも割安な商品は、皆人件費の安い国からの輸入品なので、地元の物を探すのになかなか時間がかかります。 小一時間歩き回って、納得して買えたのは、鍋つかみとシンプルなマグだけでした。

北欧パンフレット
スウェーデン→フィンランドは、ちょっと豪華な船移動。 一泊ですが、国際航路なので、Duty Freeのお店があったり、なかなか見どころ満載でした。 この日乗ったのは、シリアラインのシンフォニー号でしたが、日本人客多いようですね。 写真のとおり、日本語のパンフレットが完備され、寿司バーもありました。 

北欧コースター
そして、フィンランド。 今年のセンター試験には、ムーミンの母国を問う問題がでて、webが一時炎上しましたね。 やはり答えはフィンランドでしょう? 私がヘルシンキで真っ先に行ったのは、映画「かもめ食堂」の舞台のレストランと、本場のムーミンショップですよ。 なるべく日本のムーミンショップで売っていない物を探しましたが、このコースターはどうかな?

北欧クリーナー
こちらは、ガイドさんが日本では売っていない、と太鼓判を押してくれた携帯クリーナーです。 配り用のおみやげとして、大量買いしました。

北欧スナフキン
私がムーミンファミリーで一番好きなキャラクター、スナフキンの荷物タグ(結構大きいです)と、ツリー飾り。 私がリアルタイムでテレビで見ていたムーミンアニメでは、スナフキンはいつもギターを弾いてました。 が、フィンランドのスナフキンはアコーデオンなんです?! 時代のギャップ? 国によってバージョンが違う? 謎です。。。

ちなみに、来週中ごろから、また長めの旅行を予定しています。 目的地のwifi状況があまり良くなさそうなので、ブログがどうなるか心配しています。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.