03/12 | ![]() |
野菜が運ぶ春の息吹、感じてますかぁ? |
こんにちは。 まだ肌寒いけど、少しずつ春の足音が聞こえる今日この頃。 野菜売り場では、早春のメンバーが勢ぞろいし始めましたね。
皆さん、どんな春野菜を楽しまれてますかぁ?
私の大好物はこれ、芽キャベツ!

全野菜の中で、好物ベスト3にはいりますねぇ。 割と年中見かけると思いますが、旬は早春、特に2月頃のがすごく柔らかいと思います。 よく、シチューに入いってたりするけど、私は断然ただ塩で茹でて、そのまま食べる派です。 基本何もつけません。 敢えてドレッシングを何かつけるとしたら、つぶつぶマスタードとマヨネーズを混ぜたもの位かな。

この時期、国内産のものがあればたいてい買うのが、こちら蕨ですね。 そのままではアクが強いので、重曹を熱湯に溶かしてアク抜きします。 面倒くさく感じるかも知れませんが、たいした手間ではないですよ。

アク抜き後は、こんなにきれいに発色します。

折角なので、お醤油もなるべく色の薄いものを使って、お浸しに。

最近はまっているのが、こちらうるい。

一見くせがありそうに見えるかもしれませんが、ほとんどないんですよ。 生のまま水菜のように、サラダの一員に加えて食べられます。 蕨と同じように、噛んでいくと少ーしぬめりがでてきます。 それでも、一束買って全部生で食べるのも飽きるので、みつばの要領で卵とじにしたり、赤みその味噌汁の具(特に葉っぱ)にしたり、とバリエーションをつけます。
いずれにしても、野菜に限らず食材は、可能な限り国産のものを使いましょうね。 安全面もそうですが、私たちも生き物なので、自分の暮らしている土壌・空気で育ったものが、体に一番合うはずですからね。
皆さん、どんな春野菜を楽しまれてますかぁ?
私の大好物はこれ、芽キャベツ!

全野菜の中で、好物ベスト3にはいりますねぇ。 割と年中見かけると思いますが、旬は早春、特に2月頃のがすごく柔らかいと思います。 よく、シチューに入いってたりするけど、私は断然ただ塩で茹でて、そのまま食べる派です。 基本何もつけません。 敢えてドレッシングを何かつけるとしたら、つぶつぶマスタードとマヨネーズを混ぜたもの位かな。

この時期、国内産のものがあればたいてい買うのが、こちら蕨ですね。 そのままではアクが強いので、重曹を熱湯に溶かしてアク抜きします。 面倒くさく感じるかも知れませんが、たいした手間ではないですよ。

アク抜き後は、こんなにきれいに発色します。

折角なので、お醤油もなるべく色の薄いものを使って、お浸しに。

最近はまっているのが、こちらうるい。

一見くせがありそうに見えるかもしれませんが、ほとんどないんですよ。 生のまま水菜のように、サラダの一員に加えて食べられます。 蕨と同じように、噛んでいくと少ーしぬめりがでてきます。 それでも、一束買って全部生で食べるのも飽きるので、みつばの要領で卵とじにしたり、赤みその味噌汁の具(特に葉っぱ)にしたり、とバリエーションをつけます。
いずれにしても、野菜に限らず食材は、可能な限り国産のものを使いましょうね。 安全面もそうですが、私たちも生き物なので、自分の暮らしている土壌・空気で育ったものが、体に一番合うはずですからね。