FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
11/28
がんもどきを作ってみた。
こんばんは。11月なのに、ずるずると雨が続きますねぇ。気温は下がってきましたが、個人的には心地よい温度帯です。

今日はちょっと面白いワークショップに参加してましたよ。

201911281849578ba.jpg
お豆腐屋さんが教えてくれる、がんもどきです。たねにするお豆腐のレシピは、公表NGですが、複数のお豆腐を合わせ、必要に応じてつなぎも使います。

201911281849576bc.jpg
がんもどきは、中に具がいろいろ入ってますよね。たねができたら、手のひらに広げ、具をのせて包み込みます。この中には、定番の銀杏プラス、変わり種のチーズとドライトマトが入っています。

201911281849584f8.jpg
もう一種類は、具を包むのでなく、たねに混ぜこんでしまいます。ここではキクラゲ、れんこん、胡麻を練りこんでいます。

2019112818495967c.jpg
成形ができたら、早速揚げていきます。今日使ったのは米油で、120℃で投入して温度をキープ。

2019112818495912a.jpg
しばらくすると、表面に全体が浮いてきます。ここで一挙に、油の温度を140℃へ上げ、そこでキープ。写真は、もうほぼ仕上がった状態です。

20191128184916861.jpg
別途、豆腐生地に茹でたタコ、紅しょうが、ネギを混ぜこんで、たこ焼き豆腐も。ちょっと見は、まるでたこ焼きでしょう!口当たりは、お豆腐なので、もっとしっかりしてますよ。

2019112818492759c.jpg
最後は、主催の気合豆腐さんの商品の試食です。どのお豆腐も、水っぽくなく味がしっかりしていて、食べた気がしますが、一番インパクトがあったのは、茶豆豆腐でしたね。とっても甘いです。

がんもどきの具は、やっぱり銀杏がマイベストです。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.