11/29 | ![]() |
エキゾチックな夕べ。 |
こんばんは。 今日は、1月の気温だったとか。さすがの私も、コートを一段厚いものに替えました。
記事の方は、2週間ほど前のキッチハイク食事会になります。

この日の献立は、タイスキと生春巻き。タイスキの具を、メンバー皆で手作りしていきます。左は、豚肉のお団子にエビをを合わせて丸めてあります。

ワンタンの中身も、鶏肉と卵を合わせて、手作り。この調味料は、この日のクックさんの秘伝ですが、エスニックなので、ナンプラーはいろいろなところで、隠し味に使いますよ。

レンコンは、別の肉団子に刻み込んだり、薄く切ってタイスキに直接いれたり、あちこちで良い仕事します。

テーブル一杯に並んだ野菜は、手巻きで作る生春巻きの具材です。これに蒸し鶏を足して、ライスペーパーで巻きます。とってもヘルシーです。

こちらは、タイスキの具の野菜たち。見てのとおり、たくさんの種類の菜っぱ類とキノコ類です。

タイスキの鍋では、沈んでしまうと困る具材を、ざる状の小さいお玉で、区別して炊きます。麺屋さんで、一人前ずつの麺を小分けして茹でている、あの感じです。自宅でも、これは取り入れたいと思います。
いろいろな鍋がありますが、タイスキは特に緑野菜がたくさん摂れますね。
記事の方は、2週間ほど前のキッチハイク食事会になります。

この日の献立は、タイスキと生春巻き。タイスキの具を、メンバー皆で手作りしていきます。左は、豚肉のお団子にエビをを合わせて丸めてあります。

ワンタンの中身も、鶏肉と卵を合わせて、手作り。この調味料は、この日のクックさんの秘伝ですが、エスニックなので、ナンプラーはいろいろなところで、隠し味に使いますよ。

レンコンは、別の肉団子に刻み込んだり、薄く切ってタイスキに直接いれたり、あちこちで良い仕事します。

テーブル一杯に並んだ野菜は、手巻きで作る生春巻きの具材です。これに蒸し鶏を足して、ライスペーパーで巻きます。とってもヘルシーです。

こちらは、タイスキの具の野菜たち。見てのとおり、たくさんの種類の菜っぱ類とキノコ類です。

タイスキの鍋では、沈んでしまうと困る具材を、ざる状の小さいお玉で、区別して炊きます。麺屋さんで、一人前ずつの麺を小分けして茹でている、あの感じです。自宅でも、これは取り入れたいと思います。
いろいろな鍋がありますが、タイスキは特に緑野菜がたくさん摂れますね。