01/18 | ![]() |
ハワイアンな手作り品。 |
こんばんは。東京地方、予告どおり若干の雪になりました。都会はちょっとした雪でも、直ぐトラブルに結びつくので、皆さん注意しましょう!
今日もちょっとしたワークショップに行ってましたので、ご紹介しましょう。

HISのハワイ専門部門、レアレアハワイアンビレッジさんで、今回あったのは貝殻でリングピローを作る会です。一番核になる貝殻には、あらかじめヒトデをセットして、真っ白に仕上げてあります。

リングピロー=指輪置きなので、貝殻の中にいれるクッションを先ず作ります。白やブルー、光沢のあるなし、など布を選ばないとなりませんが、初めてなので出来上がりの想像があまりできないです。

最終的に、私の選択は光沢のあるブルーの生地でした。思い通り、光を反射して豪華なのですが、光沢のある布は滑ってしまって、このあとの作業がなかなか大変。ともかくもピローを縫って中に綿を詰めたところです。

新婚のカップルに贈ったりする場合が多いので、こてこてにハワイっぽくデコレーションしていきます。普段和風なものを作ることが多い私には、ちょっと切り替えが必要です。が、やっているとどんどんもりもりになっていきます。

立っている貝殻の裏側も、リボンを変わり結びにして、造花も付けてもりもりです。なかなかバックシャンでしょう🎵

ほぼ仕上がった状態です。一体指輪はどこに置く? と思われた方おいででしょうね。答えは、一週間程度このまま乾かし、しっかり付いた後、リボンの輪の部分を立てた状態で、ボンドで固め棒状にしまーす。
感想として、普段多い和風の細工とは、デザインを考える時に使う脳の場所が、少し違ったように思います。
今日もちょっとしたワークショップに行ってましたので、ご紹介しましょう。

HISのハワイ専門部門、レアレアハワイアンビレッジさんで、今回あったのは貝殻でリングピローを作る会です。一番核になる貝殻には、あらかじめヒトデをセットして、真っ白に仕上げてあります。

リングピロー=指輪置きなので、貝殻の中にいれるクッションを先ず作ります。白やブルー、光沢のあるなし、など布を選ばないとなりませんが、初めてなので出来上がりの想像があまりできないです。

最終的に、私の選択は光沢のあるブルーの生地でした。思い通り、光を反射して豪華なのですが、光沢のある布は滑ってしまって、このあとの作業がなかなか大変。ともかくもピローを縫って中に綿を詰めたところです。

新婚のカップルに贈ったりする場合が多いので、こてこてにハワイっぽくデコレーションしていきます。普段和風なものを作ることが多い私には、ちょっと切り替えが必要です。が、やっているとどんどんもりもりになっていきます。

立っている貝殻の裏側も、リボンを変わり結びにして、造花も付けてもりもりです。なかなかバックシャンでしょう🎵

ほぼ仕上がった状態です。一体指輪はどこに置く? と思われた方おいででしょうね。答えは、一週間程度このまま乾かし、しっかり付いた後、リボンの輪の部分を立てた状態で、ボンドで固め棒状にしまーす。
感想として、普段多い和風の細工とは、デザインを考える時に使う脳の場所が、少し違ったように思います。