01/26 | ![]() |
豊後大野市のイベントに行ってきました。 |
こんばんは。天気予報では、明日東京地方もかなり崩れるようです。一週間の初めに憂鬱なのは、嫌ですねぇ。
さて、時々キッチハイクというコミュニティでの、お食事会をご紹介してますが、先週もビックリのイベントがありました。

今回は、大分県豊後大野市とのコラボ企画。現地から数名のスタッフさんも参加して、市の情報をプレゼンしてくれるのは、定型どおりですが、お料理でだしていただいた食材に、びっくりでした!

宴の途中からのショットになりますが、4等級以上でないと名乗れないという、豊後牛 頂 という黒毛和牛がどーーん。

お肉は各人、自分でしゃぶしゃぶします。生でも全然いけそうな鮮度なので、ほんの数秒で大丈夫です。付け合わせる、地元キャベツもネギも、すごく甘味があって、野菜だけでも十分にご馳走です。

さて、牛のスライスは、実は見たことないような、特大サイズでした。もちろん、やわらかーくて、めちゃうまのお肉ですが、これが一人三枚の割り当てだったんです! さすがに、一気には食べられず、二枚で一休みしましたが、最終的には全部いただきましたぁ。

そんなたっぷりのしゃぶしゃぶに合わせたのが、面白いネーミングのたれでした。大人のめんつゆ、という倉敷で作られているたれですが、煮干しだしに金ゴマと柚子入りという、一本で済んでしまう便利なつゆでした。

料理の〆に供された、巻き寿司にも同じお肉が巻かれていて、そこには大分の名産物原木シイタケが合わせてありました。

どんこと呼ばれる肉厚のシイタケ、大好物なんですよね!牛肉とシイタケのどちらかを選べ、と言われたら、シイタケを選ぶであろう私です。
この日は、他にもたくさんのお料理、そして焼酎類も提供して頂いたので、明日続きをお伝えします。
さて、時々キッチハイクというコミュニティでの、お食事会をご紹介してますが、先週もビックリのイベントがありました。

今回は、大分県豊後大野市とのコラボ企画。現地から数名のスタッフさんも参加して、市の情報をプレゼンしてくれるのは、定型どおりですが、お料理でだしていただいた食材に、びっくりでした!

宴の途中からのショットになりますが、4等級以上でないと名乗れないという、豊後牛 頂 という黒毛和牛がどーーん。

お肉は各人、自分でしゃぶしゃぶします。生でも全然いけそうな鮮度なので、ほんの数秒で大丈夫です。付け合わせる、地元キャベツもネギも、すごく甘味があって、野菜だけでも十分にご馳走です。

さて、牛のスライスは、実は見たことないような、特大サイズでした。もちろん、やわらかーくて、めちゃうまのお肉ですが、これが一人三枚の割り当てだったんです! さすがに、一気には食べられず、二枚で一休みしましたが、最終的には全部いただきましたぁ。

そんなたっぷりのしゃぶしゃぶに合わせたのが、面白いネーミングのたれでした。大人のめんつゆ、という倉敷で作られているたれですが、煮干しだしに金ゴマと柚子入りという、一本で済んでしまう便利なつゆでした。

料理の〆に供された、巻き寿司にも同じお肉が巻かれていて、そこには大分の名産物原木シイタケが合わせてありました。

どんこと呼ばれる肉厚のシイタケ、大好物なんですよね!牛肉とシイタケのどちらかを選べ、と言われたら、シイタケを選ぶであろう私です。
この日は、他にもたくさんのお料理、そして焼酎類も提供して頂いたので、明日続きをお伝えします。