FC2ブログ
02 * 2024/03 * 04
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
02/03
お酒が違えば、酒粕も違う。
こんばんは。今日が節分でしたから明日は立春ですね。まだまだ寒さがぶり返すでしょうが、なんとなく先が見えた気分になりますね。

さて、この時期酒蔵では、盛んに仕込みが進んでいることでしょう。

20200203230552b12.jpg
お酒を造れば、必ず酒粕もできます。これまであまり意識してませんでしたが、造るお酒が違えば、副産物の酒粕も違ったものができるのですね。写真は、この季節限定の生酒粕と対応する日本酒ですが、確かにお酒が違うと、色も香りもちがいました。

20200203230600561.jpg
麻布十番の千年こうじやさんで、先日参加してきたワークショップでは、とても簡単にできる酒粕クラッカーを習いました。材料は、薄力粉・酒粕・砂糖・塩・牛乳とオリーブオイルだけ。

20200203230558b54.jpg
先ず、粉類をふるって混ぜ、そこに板酒粕(生酒粕)を細かくちぎって加えて、均一になるまで混ぜます。混ざったら、牛乳とオリーブオイルを加えて更に混ぜ、一塊になったら、麺棒で伸ばしてスティック状に切ります。

20200203230559a2f.jpg
160℃のオーブンで15分焼くと、こんな感じに軽くキツネ色になります。とても香ばしくて、食欲を誘いますよ。

2020020323055695a.jpg
酒粕の栄養分についてなど、ひととおりのレクチャーを受けた後には、酒粕を使ったお料理の試食です。先ずは、わかり易い奈良漬け。巾着なすなど、お決まりの瓜以外の野菜何でも、塩漬けした後に酒粕に漬けると、塩抜きにもなります。

202002032305595fb.jpg
厚い豚肉は、三日間酒粕・甘酒・酒・みりん・味噌を合わせた調味料に漬けてから焼いたもので、とてもよい味と同時に、すごく柔らかいです。

20200203230542da7.jpg
極めつけは具だくさんの粕汁です。ベースの比率は、出汁:酒粕が4:1というところでした。料理のポイントは、野菜はしっかり煮込む必要があるので、魚介類は火が通ったら、一度鍋からあげておくことです。

生の酒粕は、3月頃までしか売られないので、是非寒いうちに一度使ってみて下さい。加熱したものと香りが全然違いますよ。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.