FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
02/09
セブンイレブンに行く目的は?
こんにちは。本日、良い天気のなか、現役時代の懐かしい面々と、久しぶりのランチでした。

その模様は、また後日記事にするとして、今日は先週立て続けに通ったコンビニについてです。

202002091534080c6.jpg
6日間のうち5日、セブンイレブンに入ったのですが、これが全部買い物以外の用事だったので、さすがにあまりないことなので、ご紹介しますね。

20200209163231a8f.jpg
まず初日は、スクーリングの教材準備。朗読で徒然草の文庫本をテキストにしてますが、文字が小さいのと、注意事項のメモスペースがないことから、必要ページを毎回拡大コピーします。自宅の複合機より、コンビニの機械が早くて確実です。

2020020916323460c.jpg
最近テレビCMでも見るとおり、宅配を送るとき、もう手書き伝票は使ってません。ヤマトのアプリに宛先を打ち込んで、セブンイレブンに持ち込みます。あとはバーコード処理されて、手元にはセブンイレブンのレシートだけが残ります。

20200209153430ee5.jpg
3日目は、急に印鑑証明が必要になり、24時間対応の行政サービスのお世話に。住民登録地発行の個人番号カードがあれば、原則全国のセブンイレブンで、住民票や印鑑証明が入手できます。

202002091534279c3.jpg
1日とんで、翌々日には財布を忘れて外出し、現金が必要に。この場合も、スマホで近くのセブン銀行端末を探し、駆け込みます。あまり衆知されてないようなのですが、特定の銀行に口座を開いておくと、キャッシュカードなしにスマホで現金がおろせます。今の私は、全くキャッシュカードを持ち歩いていません。

20200209163235b49.jpg
最後に、これも頻繁に利用するのが、チケットの発券サービスです。チケットピアなどのサイトで、演劇やコンサートの席が確保できたら、チケットの受け取りにはセブンイレブンを指定します。遠方の人にチケットを譲るときは、受取番号だけ知らせると、相手が直接受け取ることもできます。

ということで、私はすっかりセブンイレブンに取り込まれております。が、ついで買いはしませんよぉ☺️





コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.