02/22 | ![]() |
試飲の量が半端ない。 |
こんにちは😃 折角の三連休ですが、食べ物絡みのイベントはぼつぼつ中止になってきてます。私も昨年から申し込んで楽しみにしていたのが、没になってがっかり😞してます。
さて、記事の方は昨日のワイナリーから。

日本でブドウは真夏から秋のくだものですが、パース郊外のここでは、真夏(日本の8月相当)の今収穫はとっくに終わっていました。

てっきり、工程見学をしてから、最後にちょっと試飲させてくれるツアーだと思ったのですが、入ったところは即売店でした。

ここで担当のお姉さんが客の人数分のグラスを前に、簡単にワインの説明をしてくれ、試飲は白スパークリングからスタートで、なんと最後の高級な赤ワインまで7種類たて続け! しかも毎回この大きなグラスの4分の1位注いでくれます。

試飲後はヘロヘロになってしまい、どれが美味しかったのか、判定不能のためワインは買わず終いに。代わりにこの二重構造になった、ワインなどの冷たい飲み物が温まりにくいグラスを、記念にゲットしました。

ホテルに戻っての食事は、フラワーディナーとのことで??でしたが、基本各料理に食べられるお花が載っている、というだけのものでした。一皿目は、チーズとズッキーニのフライです。

メインディッシュは、ポークばら肉のソテーでしたが、余程大きな豚さんらしく、あぶら身の厚みが4センチも! 日本人は全員肉のところだけ食べて、あぶら身残してました。

デザートのイチゴのムースにも、エディブルフラワーがたくさん載ってました。
試飲でたっぷり飲んでしまったので、さすがに夕食ではアルコールをスキップしました☺️
さて、記事の方は昨日のワイナリーから。

日本でブドウは真夏から秋のくだものですが、パース郊外のここでは、真夏(日本の8月相当)の今収穫はとっくに終わっていました。

てっきり、工程見学をしてから、最後にちょっと試飲させてくれるツアーだと思ったのですが、入ったところは即売店でした。

ここで担当のお姉さんが客の人数分のグラスを前に、簡単にワインの説明をしてくれ、試飲は白スパークリングからスタートで、なんと最後の高級な赤ワインまで7種類たて続け! しかも毎回この大きなグラスの4分の1位注いでくれます。

試飲後はヘロヘロになってしまい、どれが美味しかったのか、判定不能のためワインは買わず終いに。代わりにこの二重構造になった、ワインなどの冷たい飲み物が温まりにくいグラスを、記念にゲットしました。

ホテルに戻っての食事は、フラワーディナーとのことで??でしたが、基本各料理に食べられるお花が載っている、というだけのものでした。一皿目は、チーズとズッキーニのフライです。

メインディッシュは、ポークばら肉のソテーでしたが、余程大きな豚さんらしく、あぶら身の厚みが4センチも! 日本人は全員肉のところだけ食べて、あぶら身残してました。

デザートのイチゴのムースにも、エディブルフラワーがたくさん載ってました。
試飲でたっぷり飲んでしまったので、さすがに夕食ではアルコールをスキップしました☺️