02/26 | ![]() |
奇岩と砂漠とロブスター🦞。 |
こんばんは。いよいよイベント中止要請がでましたね。私の学校も卒業パーティーが既に中止になってますが、なんとか先輩たちのために、卒業式だけは催行できることを祈っています。
さて、私の紀行はまだパースにいますよ。

この日の訪問先は奇岩の乱立する、ピナクルズ。ここは元は海で、貝殻が積み上がってまず石灰岩を形成。後陸地になって、石灰岩が砂で覆われ、そこに生えた樹木の根が石灰岩を侵食。年月と共に樹木が消えて、侵食された石灰岩が露出したもの、だそうです。

すごく不思議な成り立ちですが、東京ドーム23個分の広さにわたって、奇岩が林立していてます。自然はすごいなぁ、とまたまた感心しきりです。

岩の大きさを実感していただくために、またまた私の登場です。この岩は4m近くありました。

こちらは、インド洋沿岸に位置するランセリン大砂丘。真っ白でさらっさらの砂なので、裸足で歩いても靴を履くとき、パンパンとはらうだけで、全部砂は落ちてしまいます。

砂紋がとても素敵でしょう🎵 裸足で歩いても、全然熱くないんですよ。

そして、この日のランチはロブスター🦞。尻尾が丸まっているので、あまり大きく見えないですが、なかなかの大きさでしたよぉ!
明日は、そろそろパース紀行も終盤です。
さて、私の紀行はまだパースにいますよ。

この日の訪問先は奇岩の乱立する、ピナクルズ。ここは元は海で、貝殻が積み上がってまず石灰岩を形成。後陸地になって、石灰岩が砂で覆われ、そこに生えた樹木の根が石灰岩を侵食。年月と共に樹木が消えて、侵食された石灰岩が露出したもの、だそうです。

すごく不思議な成り立ちですが、東京ドーム23個分の広さにわたって、奇岩が林立していてます。自然はすごいなぁ、とまたまた感心しきりです。

岩の大きさを実感していただくために、またまた私の登場です。この岩は4m近くありました。

こちらは、インド洋沿岸に位置するランセリン大砂丘。真っ白でさらっさらの砂なので、裸足で歩いても靴を履くとき、パンパンとはらうだけで、全部砂は落ちてしまいます。

砂紋がとても素敵でしょう🎵 裸足で歩いても、全然熱くないんですよ。

そして、この日のランチはロブスター🦞。尻尾が丸まっているので、あまり大きく見えないですが、なかなかの大きさでしたよぉ!
明日は、そろそろパース紀行も終盤です。