FC2ブログ
05 * 2023/06 * 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
03/08
江戸前寿司のケータリング。
こんにちは。小雨でうすら寒い東京地方です。今日も繁華街空いています。

いろいろイベントが中止になるなか、キッチハイクさんは工夫しながら、ほとんどを敢行してます。

202003081600309ec.jpg
今日は門前仲町のレンタルキッチンに、寿司職人さんを呼んで、その場で握っていただくという趣向で、参加者の調理はなしです。そして、江戸前にこだわって、全てのネタに事前に一仕事をしてあります。

20200308155743a7b.jpg
メンバーが揃ったところで、ひとしきり江戸前についてのうんちくをお聴きします。その間、このとても春らしい筍の焚き物をいただきます。今日のは高知産の筍だそうです。わーい、初物😆です。九条ネギもしゃきしゃき。

20200308160205ed9.jpg
鯛は、丸一日日高昆布で締めたものです。グルタミン酸の力で、ねっとりと旨味が引き出されますよね。この場合は、皮目を上にして削ぎ切りですね。

20200308160316b4d.jpg
長く昆布に浸けてしまうと、皮が溶けてきてしまうそうです。いかにどのお客さんにも、同じ大きさのネタを提供するか、などを切り方の実演でプレゼンしてくれます。握りには、刷毛でちょこっと醤油をぬり、すだちを絞って、爽やかにいただきました。

202003081557422d4.jpg
江戸前と言えば欠かせない、穴子。20分ほど煮て煮穴子にします。

20200308160133b68.jpg
ここでは煮上がった穴子を、更にバーナーで炙りました。めちゃくちゃ良い匂いです。握りは、半分をつめで、半分をピンクソルトと柚子を振りかけていただきました。どちらも美味しいですが、私はわさびだけが良いかな。

記事は明日へと続きますよぉ。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.