FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
03/09
江戸前寿司のケータリング、その2。
こんにちは。とても暖かい一日の東京地方ですが、気持ちはどんよりですね。

早速記事は昨日の続きです。

202003082140463fa.jpg
これ、かわいいでしょう。長めのコハダの身の、長手方向に二本切り目を入れて、三つ編みにしたところ。細身のサヨリやタチウオでは、見たことありますが、コハダは特に模様がかわいいですね。

202003082140471aa.jpg
サバは酢じめのシメサバがポピュラーですが、こちらは醤油漬けにしたものです。マグロのづけと同じ感じですね。上には煮きりを塗ります。生臭みは全然なくて、寿司だねも悪くないけれど、ご飯のおかずにも良いです。

20200308214708494.jpg
さて、ここで炙っているのは、サワラです。鰆と書くから春の魚と思われてますが、冬に脂がとても乗って食べ頃なんですよ。
20200308214709fcf.jpg
事前に塩でしめてあるのですが、炙った脂の香ばしさがたまりません。サワラの身はパサついている印象がありますが、ふっくらして美味しかったですよ。

20200308214041454.jpg
さて、丼に山盛りのマグロは、中おちの剥き身です。このままで普通に食べられますが、クックさんはこれを叩いていきました。

202003082140435e2.jpg
それならば、ネギトロの軍艦巻きだな、と思うでしょ? いえいえ、叩いた中おちを手の内でまとめ、握りにしたんですよね。サプライズでした。

全部は紹介しきれませんでしたが、美味しいだけでなく、いろいろと勉強になったイベントでした。



コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.