04/01 | ![]() |
新年度、学校名が変わりました😲 |
こんばんは。4月1日、防寒着から綿を抜くという意味で、ワタヌキとも読みますよね。日本ではほとんどの機関が今日から新年度に入ります。
私にとっても、今日は特別の日になりました。

その理由はこちら。在籍している学校の名前が、京都造形芸術大学から京都芸術大学に変わりました。昨夏事前発表されたときは、実感なかったですが、学生証も新しいのが届いて、なんだか転校したような気分です。
折角の大きな節目ですが、自粛の毎日。今日は大人しく、アルバムにたまった写真からピックアップしていきましょう。

一週間前の都内の夜桜。たまたま通った場所でしたが、立ち止まってはいけないと、歩みを緩めながらの撮影でブレブレです。が、それでもきれいですね。

自宅で籠っていても、なるべく彩りを豊かにしたい私。今日は満を持して、しばらく置いて完熟させていたマンゴーを切りましたぁ! うーんん、つかの間の口福です。

思えば、ネズミ年の新年を祝ったのは、つい3ヶ月前のことです。すごく前のことに感じるのは、私だけでしょうか? ネズミ年あるあるで、相場が荒れるという予感はありましたが、こんな現実が待ってるとはねェ。

手洗い、消毒、マスク以外に自分でできることは、自身の免疫をあげること位ですよね。最近注目の発酵食品は、きっと力になると思います。甘いのであまり摂らない甘酒ですが、これは気に入ってます。アントシアニンたっぷりの紫黒米のあまざけ。ちょっとブドウジュースっぽい風味で、美味しいです。

最後に、一昨日の記事でご紹介した、マッターホルンに投影されるコロナ禍への応援プロジェクション。今日、追加で地元スイスの国旗投影ショットが投稿されたので、シェアいたします。
国を問わず、一人一人が前を向きましょう。今何をすべきか冷静に判断しましょうね。
私にとっても、今日は特別の日になりました。

その理由はこちら。在籍している学校の名前が、京都造形芸術大学から京都芸術大学に変わりました。昨夏事前発表されたときは、実感なかったですが、学生証も新しいのが届いて、なんだか転校したような気分です。
折角の大きな節目ですが、自粛の毎日。今日は大人しく、アルバムにたまった写真からピックアップしていきましょう。

一週間前の都内の夜桜。たまたま通った場所でしたが、立ち止まってはいけないと、歩みを緩めながらの撮影でブレブレです。が、それでもきれいですね。

自宅で籠っていても、なるべく彩りを豊かにしたい私。今日は満を持して、しばらく置いて完熟させていたマンゴーを切りましたぁ! うーんん、つかの間の口福です。

思えば、ネズミ年の新年を祝ったのは、つい3ヶ月前のことです。すごく前のことに感じるのは、私だけでしょうか? ネズミ年あるあるで、相場が荒れるという予感はありましたが、こんな現実が待ってるとはねェ。

手洗い、消毒、マスク以外に自分でできることは、自身の免疫をあげること位ですよね。最近注目の発酵食品は、きっと力になると思います。甘いのであまり摂らない甘酒ですが、これは気に入ってます。アントシアニンたっぷりの紫黒米のあまざけ。ちょっとブドウジュースっぽい風味で、美味しいです。

最後に、一昨日の記事でご紹介した、マッターホルンに投影されるコロナ禍への応援プロジェクション。今日、追加で地元スイスの国旗投影ショットが投稿されたので、シェアいたします。
国を問わず、一人一人が前を向きましょう。今何をすべきか冷静に判断しましょうね。