FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/12
元の日常に戻る日を待ちながら。
こんばんは。今日は初めての冷凍惣菜を宅配で受け取りました。家に籠ってなければ、おそらくスルーしてた広告で、初回割引に惹かれ、低糖質の献立を買ってみました。運動量が落ちているので、自分の料理の参考にしようと思います。

さて、折角の日曜日なので、せめて記事の方はちょっと贅沢な雰囲気にしましょう。

20200412210039dd8.jpg
移動に自粛がかかる直前、知人と情報交換の会食で訪れたのは、加賀料理のお店でした。スターターは、アスパラ豆腐。器がとっても素敵です。自分のコレクションに欲しいくらいです。

202004122100532c6.jpg
前菜は、ご覧のとおりいろいろな食材てんこ盛りですが、見逃せないのが、ホタルイカ! 北陸に春を告げる名物の一つで、私の大好物でもあります。そう、筍もサヨリも春を告げてくれますね。

20200412210102889.jpg
浅利しんじょうのお椀とお造りの後に、焼き物はたっぷりのローストビーフがきました。最近は和食でもよくあるメニューですね。特に、石川は能登牛がありますからね。

2020041221005943a.jpg
いよいよ、これぞ加賀料理の一品、治部煮の登場です。鴨肉と加賀野菜にもったりした餡がかかって、とても体が温まりますね。豊臣秀吉の家来が考えた料理で、その人の名前をつけた、と聞いたことがあります。

20200412210101ded.jpg
箸休めの酢の物が、またすごい。野菜の下に隠れているのは、あのノドグロの南蛮漬けでした。どう料理しても美味しいノドグロですが、私はやっぱり塩焼がいいなぁ☺️

2020041221010260b.jpg
食事は、網海老ご飯に能登汁。能登汁は、いわゆるあら汁ですが、上品なお店だとアジなどのつみれを入れています。漬け物も、加賀野菜でまとまってます。

しばらく無理そうだけど、またこういう会食のできる日まで、いろいろメニューの研究をしておきましょう。




コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.