FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
04/20
かさ張らない日本みやげ。
こんばんは。今日は急に、また寒さがぶり返して、厚手のダウンが必要な東京地方でした。クリーニングに出してなくて良かったぁ。

先日、行方不明だったギフトカードを、家内大捜索で見つけたと記事にしましたが、これも一緒に見つかったんです。

20200420194604f80.jpg
外国からの来客や、自分で渡航する際の手軽な日本みやげを、常備している私ですが、かさ張らない品の究極がこれです。ふきんや手拭い。個人的に一番好きな柄がこの鳥獣戯画です。子供の頃からカエルが大好きだったのでね😁

20200420194602c05.jpg
実際に外国人に一番受けるのは、このお寿司柄です。一つずつ指差して、これは何の寿司?と尋ねてきます。徳利とか、湯飲みとか、わさびのおろしがねも入っていて、会話が膨らみます。

20200420194605012.jpg
寄せ鍋柄のふきんも、日本食材を説明するのに重宝します。伝統的な日本食材を尋ねられた時、話の取っ掛かりに使えます。因みに、これまでの三点は蚊帳の素材でできていて、速乾性があります。

20200420194547d90.jpg
あとの二枚は、スクーリングで盛岡を訪れた時に入手したものです。まずは、南部鉄瓶の柄。工場見学もして懐かしいので、この一枚は人にはあげないかな。

20200420194540c58.jpg
最後はわんこそば柄です。自分でわんこそばにチャレンジしたことないですが、あれって、もういらないです、の合図するのが、むつかしいらしいですね。

早くこのふきんたちが日の目を見るよう、安全に海外と行き来きができるようになってほしいですね。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.