05/09 | ![]() |
おうちイベントにもお取り寄せ。 |
こんにちは。朝起きて、また土曜日だなぁ、なんてまったりしていたら、何するでもなく1日が終わってしまいました。まずいです😱
昨日はここでも記事にしたとおり、両親を偲びながらのおうちイベントでした。

例年この日は、けっこう気を入れて料理するのですが、こんな環境なので、今年は一部お取り寄せにしました。それがこちらのアソートオードブルテリーヌです😃

母は後期高齢期になっても、いわゆる洋食が好きでした。が、ボリューミーな料理では食べきれないので、テリーヌは頻繁に使いました。当時からこういうアソートがあったら良かったなぁ。こちらはスモークサーモンとクリームチーズ。

これぞ、テリーヌ、というのがこちらの田舎風テリーヌ。ごく簡単にまとめると、豚肉に少し背あぶらを加えてミンチにし、卵で粘り気をつけてから、網あぶらなどを敷いた型に入れて、小一時間蒸して作ります。赤ワインが進みます!

こちらは色どりがきれいですね。緑はケール、白いのは鶏肉、その他にもキヌアや麦粒が入って、とても栄養バランスのよいテリーヌです。ケールを敷いた型に、材料をどんどん詰め込んで作りますが、このタイプは切り分けるのが難しいです。

ゼラチンで固めるこのタイプは、切り分け易いですよ。こちらの材料は鶏肉と豚足、とあるので豚足のゼラチン質をそのまま利用しているのかな。自分で作るときは、コンソメ味のゼラチンにして、カニとアスパラガスを詰めます。
実は、とても有名なお店からのお取り寄せ品なのですが、詳細は明日の記事で。
昨日はここでも記事にしたとおり、両親を偲びながらのおうちイベントでした。

例年この日は、けっこう気を入れて料理するのですが、こんな環境なので、今年は一部お取り寄せにしました。それがこちらのアソートオードブルテリーヌです😃

母は後期高齢期になっても、いわゆる洋食が好きでした。が、ボリューミーな料理では食べきれないので、テリーヌは頻繁に使いました。当時からこういうアソートがあったら良かったなぁ。こちらはスモークサーモンとクリームチーズ。

これぞ、テリーヌ、というのがこちらの田舎風テリーヌ。ごく簡単にまとめると、豚肉に少し背あぶらを加えてミンチにし、卵で粘り気をつけてから、網あぶらなどを敷いた型に入れて、小一時間蒸して作ります。赤ワインが進みます!

こちらは色どりがきれいですね。緑はケール、白いのは鶏肉、その他にもキヌアや麦粒が入って、とても栄養バランスのよいテリーヌです。ケールを敷いた型に、材料をどんどん詰め込んで作りますが、このタイプは切り分けるのが難しいです。

ゼラチンで固めるこのタイプは、切り分け易いですよ。こちらの材料は鶏肉と豚足、とあるので豚足のゼラチン質をそのまま利用しているのかな。自分で作るときは、コンソメ味のゼラチンにして、カニとアスパラガスを詰めます。
実は、とても有名なお店からのお取り寄せ品なのですが、詳細は明日の記事で。