05/10 | ![]() |
今日もテリーヌ記事です。 |
こんばんは。気づいたら、ずいぶんと日が長くなりましたね。 今日の東京日ノ出が4:40 日没が18:35だそうです。結構早く目が覚めるようになったのは、年のせいばかりではないらしい😁
予告どおり、お取り寄せしたテリーヌの記事続けますね☺️

今日の一品目、月にむら雲って風情のこちらは、おそらく全九種類のなかで一番材料費がかかっている、と思われるホロホロ鳥とフォアグラとレンズ豆のテリーヌ。実は洋食で私が一番好きなのが、ホロホロ鳥のコンフィなんです!フォアグラもコレステロールの塊ですが、この位の摂取だったらよしとしておきましょう。ねっとりして、とてもコクのある一品です。

その後には、とても軽やかな魚介のリエット、オレンジ風味です。カニとサケのかまぼこ的な一品ですね。西洋では生臭さを消すために、魚介には必ずハーブ類を合わせますが、日本人にはオレンジ風味はなくても良い位です。本当に軽いです。

こちらはポピュラーですね。ジャンボンペルシェ、ハムとパセリのテリーヌです。スーパーでもよく見ますよね。家でもできますが、上質なハムがあったらそのまま食べたいので、あまりやったことありません。

最後から二番目の、これが期待以上に美味しかったです。トウモロコシと枝豆のテリーヌ。まったくもって、ポタージュスープを食べている甘さと風味でした。自粛が解除になったら、大きなサイズで食べたいです。

最後は、プレミアム田舎風テリーヌ。昨日の田舎風テリーヌの高級バージョンのようです。が、田舎風とプレミアムってなんか相容れないですよね。私は昨日のオーソドックスな田舎風の方が、しっくりきました。

さて、2日間に渡ってご紹介してきた九種類のテリーヌ。お取り寄せしたお店は、こちらのレザンファンギャテさん in 代官山でした。ミシュランガイド東京で13年連続一ツ星認定のお店です。
フルコースのフレンチは、もう重たく感じるお年頃ですが、泡酒にテリーヌとサラダだけを楽しみにも立ち寄れる、とっておきのお店です。
予告どおり、お取り寄せしたテリーヌの記事続けますね☺️

今日の一品目、月にむら雲って風情のこちらは、おそらく全九種類のなかで一番材料費がかかっている、と思われるホロホロ鳥とフォアグラとレンズ豆のテリーヌ。実は洋食で私が一番好きなのが、ホロホロ鳥のコンフィなんです!フォアグラもコレステロールの塊ですが、この位の摂取だったらよしとしておきましょう。ねっとりして、とてもコクのある一品です。

その後には、とても軽やかな魚介のリエット、オレンジ風味です。カニとサケのかまぼこ的な一品ですね。西洋では生臭さを消すために、魚介には必ずハーブ類を合わせますが、日本人にはオレンジ風味はなくても良い位です。本当に軽いです。

こちらはポピュラーですね。ジャンボンペルシェ、ハムとパセリのテリーヌです。スーパーでもよく見ますよね。家でもできますが、上質なハムがあったらそのまま食べたいので、あまりやったことありません。

最後から二番目の、これが期待以上に美味しかったです。トウモロコシと枝豆のテリーヌ。まったくもって、ポタージュスープを食べている甘さと風味でした。自粛が解除になったら、大きなサイズで食べたいです。

最後は、プレミアム田舎風テリーヌ。昨日の田舎風テリーヌの高級バージョンのようです。が、田舎風とプレミアムってなんか相容れないですよね。私は昨日のオーソドックスな田舎風の方が、しっくりきました。

さて、2日間に渡ってご紹介してきた九種類のテリーヌ。お取り寄せしたお店は、こちらのレザンファンギャテさん in 代官山でした。ミシュランガイド東京で13年連続一ツ星認定のお店です。
フルコースのフレンチは、もう重たく感じるお年頃ですが、泡酒にテリーヌとサラダだけを楽しみにも立ち寄れる、とっておきのお店です。