FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
05/18
季節野菜の次は、くだものです。
こんにちは。東京地方、降ったりやんだりの薄暗い1日です。今日は買い出し日だけど、今一つ気が乗らなくて、一番近いスーパーでそそくさと済ませて来ました。まあ、冷凍庫に保存食はたっぷりあるのでね。

昨日一昨日と、季節の野菜記事だったので、本日はくだものにしてみましょうか。

2020051720004884a.jpg
前々回の買い出しでゲットした、季節感のあるフルーツ。まずは、出盛り期の短いびわ。大きさ的に仏壇にあげやすいので、なるべく若めのを買って、数日お供えします。

2020051720004862a.jpg
次はさくらんぼ🍒 日本産は、すごくお高いというイメージですが、最近はまあまあ手の出るお値段になったようです。こちらは足が早いので、少量だけ買ってすぐにいただきます。走りだけど、もうすごく甘いです☺️

20200517200030ac7.jpg
次はパパイヤ! 国内産のパパイヤは5月からが旬なんですよ。といっても、輸入ものが多いから、大きなお店には年中ありますけどね。皮が少ーし乾燥してきたかな、という位まで完熟させるととても甘いですよ。

20200517200032428.jpg
パパイヤとマンゴーを混同している方が、男性に時々おいでです😁 マンゴーは真ん中に大きな平べったい種がありますが、パパイヤを縦割りにすると、こんな感じです。黒い小さな種がいっぱい詰まってます。

20200517200501cb7.jpg
メロンなどに比べると、種はよけやすいので、しっかり取り去ってから、スプーンで掬っていただきます。レストランなどでレモンを搾って食べる前提で出てくることありますが、完熟させてそのままいただく方が、絶対に美味しいと思うよ💕

さあて、私はそろそろ学校の春期単位試験に向けて始動です。また昼夜逆転かなぁ😱


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.