06/01 | ![]() |
かわいいお客さんがいっぱい☺️ |
こんにちは。今日から水無月、ということでそれらしい記事を予定していたのですが、あまりにかわいいお菓子が届いたので、予定変更です。
だいぶ以前にウサギの鳳瑞(ほうずい)を記事にしたことがあるのですが、今日はこれでした。

インコのほうずい。包装紙だけで、既にかわいいですよねぇ。ふくぶくしいこと。ということで、早速開けちゃいましたぁ☺️

おっと、なんでしょう、この絵付け?のクオリティの高さ! みんなしっかりインコの表情してます。そして、配色のきれいなこと。

せっかくなので、三羽つずつアップでフォーカスしますね。念のため、ほうずいというのは、寒天を使った和風のマシュマロ、という感じのお菓子です。

寒天がはいっているので、マシュマロに比べたらちょっと噛みごたえがあります。この三羽は、とても見慣れた色合いのインコですよね。

みどりが好きな私は、このきみどりのが一番のお気に入りです。まあ、この色合いのインコもポピュラーですしね。

泣く泣く切ってみた切り口です。中味はあんこでなく、チョコレートでした。とっても和洋折衷です。
だいぶ以前にウサギの鳳瑞(ほうずい)を記事にしたことがあるのですが、今日はこれでした。

インコのほうずい。包装紙だけで、既にかわいいですよねぇ。ふくぶくしいこと。ということで、早速開けちゃいましたぁ☺️

おっと、なんでしょう、この絵付け?のクオリティの高さ! みんなしっかりインコの表情してます。そして、配色のきれいなこと。

せっかくなので、三羽つずつアップでフォーカスしますね。念のため、ほうずいというのは、寒天を使った和風のマシュマロ、という感じのお菓子です。

寒天がはいっているので、マシュマロに比べたらちょっと噛みごたえがあります。この三羽は、とても見慣れた色合いのインコですよね。

みどりが好きな私は、このきみどりのが一番のお気に入りです。まあ、この色合いのインコもポピュラーですしね。

泣く泣く切ってみた切り口です。中味はあんこでなく、チョコレートでした。とっても和洋折衷です。