FC2ブログ
08 * 2023/09 * 10
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
06/02
青梅で、調味料。
こんにちは。とっても蒸し暑い東京多摩地方、たまたま使い捨てのマスクで買い物に行ったら、メガネが曇るほど熱気が籠りました。これからは、せめて布製でないとマスクがもとで熱中症になりますね。

20200602134616c18.jpg
週末にご近所の方から、青梅をいただき、いくつか仕込みをしました。まずは、なるべくまだ青いのを選んで、2時間ほど水に浸け、あく抜きをしてから水気を拭き取ります。

2020060213461973a.jpg
ここで選んだ梅は、醤油漬けにするのですが、昨年自分で仕込んだお醤油は、使い切ってしまったので、今はこちらで買っています。職人醤油さんでは、木桶で手作りしている蔵のものを、いろいろな種類小分けで買えます。

20200602134600ef6.jpg
この平右衛門は、福島県の鈴木醤油店からの、さらっとしながらあと味の甘いお醤油です。

20200602134613fc2.jpg
もう一つ必要な材料がこれ。だしこんぶ。羅臼こんぶの入れ物に入れてますが、中身は日高こんぶ。いずれにしろ、買ってきたらすぐに適当な大きさな切って、このように立てて保管すると、使い易いですよ😃

20200602134617405.jpg
さて、熱湯消毒した容器に、こんぶと梅を入れ、その上から醤油を注ぐだけです。途中で梅をひっくり返すので、醤油に全体が隠れなくても、大丈夫です。

これで実は、梅醤油を作っています。十日もすると梅エキスの沁みでた、香りのよいお醤油になります。もちろん、梅も刻んで冷奴や生野菜のアクセントにできます🍀😌


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.