06/06 | ![]() |
やっぱり夏が早い。 |
こんばんは。ひどいムシムシの昼間から、日暮れ前になってすごい豪雨。とても天気が不安定な東京地方です。
記事の方は、昨日の続きでまいります。

未だ6月初旬ですが、既に真夏日もあったくらいの暑さなので、昨日はもう朝顔の花に遭遇しました。流石に、数輪だけでしたが、ふっと通りすぎてから二度見してしまいました。


面白い見た目のこれは、見たことあっても名前を知らず、帰宅してから調べたらフェイジョアというフトモモ科でした。南米原産で、ニュージーランド人が広めた、ということなので、ニュージーランドで見覚えがあったのかな。

久しぶりに出会った路地のガーベラです。これも、小学校で園芸係りになった時に覚えた名前ですが、母がとても好きな花だったとわかったのは、ずいぶん後のことでした。

昨日は散歩の最後にたどり着いたマックで、もう店内営業始めていたので、2ヶ月以上ぶりの店内マックしました。ダブチが私の定番です。
マックも座席を半分にして、隣と間隔が空いているので、一人で食べるぶんには気分がゆったりします。これはこれでウェルカムです。
記事の方は、昨日の続きでまいります。

未だ6月初旬ですが、既に真夏日もあったくらいの暑さなので、昨日はもう朝顔の花に遭遇しました。流石に、数輪だけでしたが、ふっと通りすぎてから二度見してしまいました。


面白い見た目のこれは、見たことあっても名前を知らず、帰宅してから調べたらフェイジョアというフトモモ科でした。南米原産で、ニュージーランド人が広めた、ということなので、ニュージーランドで見覚えがあったのかな。

久しぶりに出会った路地のガーベラです。これも、小学校で園芸係りになった時に覚えた名前ですが、母がとても好きな花だったとわかったのは、ずいぶん後のことでした。

昨日は散歩の最後にたどり着いたマックで、もう店内営業始めていたので、2ヶ月以上ぶりの店内マックしました。ダブチが私の定番です。
マックも座席を半分にして、隣と間隔が空いているので、一人で食べるぶんには気分がゆったりします。これはこれでウェルカムです。