06/08 | ![]() |
大葉の旬はこれから。 |
こんにちは。今日も真夏日になる地域がだいぶあるようです。四季の移ろいにつれて、生り物の旬を楽しみにする生活は、だんだん過去のものになりそう🥺
それでも、一応は旬にこだわりたい年代の私です。

すももの中でも、大石早生という品種が、今頃は店頭によく見られます。プラムなどと違って、真っ赤な色の大振りなすももです。よーく熟させないと酸味がたちますが、さっぱりした味で、梅雨のグダグダした気候の清涼剤的な果物です。フルーツ検定の勉強したときに覚えてから、なぜか名前が頭から離れないのです。。。

青シソというか、大葉もこれからが旬ですね。一度にそれほどたくさん使わないので、ここはやはりプランターで育てるほうが、常に香りの良いものが使えます。

折角なので、実際に料理の薬味になったところも載せておきますね。そうめんには生姜と共に。もっと暑くなったら、梅肉と一緒がベターですね。

別途、他にわりとよく育てるのが、パクチーです。これはかなり使い込んだ時期の写真なので、なんか弱々しいですが、パクチー買うとかなり高いので、育てるとお得ですよね。

スイートバジルは、トマトや生ハムに合うので、出番が多いですよね。こちらは、スーパーの福引きでいただきました。
ずっと移動の多い生活で、植物のお世話は叶いませんでしたが、これからはボツボツやぅていきたい私です😁
それでも、一応は旬にこだわりたい年代の私です。

すももの中でも、大石早生という品種が、今頃は店頭によく見られます。プラムなどと違って、真っ赤な色の大振りなすももです。よーく熟させないと酸味がたちますが、さっぱりした味で、梅雨のグダグダした気候の清涼剤的な果物です。フルーツ検定の勉強したときに覚えてから、なぜか名前が頭から離れないのです。。。

青シソというか、大葉もこれからが旬ですね。一度にそれほどたくさん使わないので、ここはやはりプランターで育てるほうが、常に香りの良いものが使えます。

折角なので、実際に料理の薬味になったところも載せておきますね。そうめんには生姜と共に。もっと暑くなったら、梅肉と一緒がベターですね。

別途、他にわりとよく育てるのが、パクチーです。これはかなり使い込んだ時期の写真なので、なんか弱々しいですが、パクチー買うとかなり高いので、育てるとお得ですよね。

スイートバジルは、トマトや生ハムに合うので、出番が多いですよね。こちらは、スーパーの福引きでいただきました。
ずっと移動の多い生活で、植物のお世話は叶いませんでしたが、これからはボツボツやぅていきたい私です😁