06/13 | ![]() |
大きな厚い油揚げです。 |
こんにちは。昨日と打って変わって、さんざんぶりの東京地方です。気温は低いけれど、湿度がすごくてエアコンをドライでつけないと、動きが取れません。
さて、今日は予告どおりZoomでのお豆腐屋さん紹介に参加してました。

予定どおり、昨日のうちに豆腐製品六品が届きました。一番目を引いたのがこれです。すごく大きくて厚い油揚げ!着いてすぐに食べたい衝動に駈られましたが、本番でお奨めの食べ方を教えてもらおうと思い、我慢しました。

熊本県球磨郡のおやじのガンコとうふさんの特集なのですが、詳しいことは次回に回すとして、今日は感動した油揚げについてです。大豆は製品によって変えるそうで、油揚げには富山産が使われているそうです。

豆腐を手で成形して、手作業で揚げています。機械化していないので、外気の状態や大豆と水の状態などに応じて、揚げるコンディションは、いわゆる経験値頼み。

温度湿度、大豆の水分、季節変動などデータ化できそうだし、実際大手は機械化しているわけですが、実はこちらのオーナーさんはIT畑出身の方です。その方が人の判断で今も作業しているということは、やはりとても奥が深いんですよね。

熱が入るにつれ、だんだんと膨れて、良い焼き色がついてきました😃

そして、出来上がりぃ。これだけ大きいと、私の発想ではそのまま焼いて生姜醤油なのですが、オンラインでお聞きしたところ、内側に切り目をいれて納豆を詰めて焼くのと、トマトペーストやチーズを入れてピザ風にするのを奨められました。
今晩取りあえず、納豆入れてみます。大豆同士だから、間違いないけどね😁
さて、今日は予告どおりZoomでのお豆腐屋さん紹介に参加してました。

予定どおり、昨日のうちに豆腐製品六品が届きました。一番目を引いたのがこれです。すごく大きくて厚い油揚げ!着いてすぐに食べたい衝動に駈られましたが、本番でお奨めの食べ方を教えてもらおうと思い、我慢しました。

熊本県球磨郡のおやじのガンコとうふさんの特集なのですが、詳しいことは次回に回すとして、今日は感動した油揚げについてです。大豆は製品によって変えるそうで、油揚げには富山産が使われているそうです。

豆腐を手で成形して、手作業で揚げています。機械化していないので、外気の状態や大豆と水の状態などに応じて、揚げるコンディションは、いわゆる経験値頼み。

温度湿度、大豆の水分、季節変動などデータ化できそうだし、実際大手は機械化しているわけですが、実はこちらのオーナーさんはIT畑出身の方です。その方が人の判断で今も作業しているということは、やはりとても奥が深いんですよね。

熱が入るにつれ、だんだんと膨れて、良い焼き色がついてきました😃

そして、出来上がりぃ。これだけ大きいと、私の発想ではそのまま焼いて生姜醤油なのですが、オンラインでお聞きしたところ、内側に切り目をいれて納豆を詰めて焼くのと、トマトペーストやチーズを入れてピザ風にするのを奨められました。
今晩取りあえず、納豆入れてみます。大豆同士だから、間違いないけどね😁