06/20 | ![]() |
白しょう油仕込みました。 |
こんばんは。今日は晴れたので、朝はお洗濯で始まりました。
ブランチの後に都心へ出て、お醤油のワークショップに参加しましたよ🤗

まず、お醤油について講義をいただいたあと、六種類のサンプルを実際に舐めて、利き醤油をします。たまたま私は全部正解できまして、1濃口醤油、2薄口醤油、3甘口醤油、4白醤油、5たまり醤油、6再仕込み醤油でした。

お醤油の材料は大豆と小麦、そこに塩を加えますが、白醤油は極力大豆を少なくして色が濃くならないように作ります。まず、水に対して27%位の塩を投入。

白醤油なので、なるべく色のつく要素を排除するため、ヘラでかき混ぜないで振って塩を溶かします。次に加えるのが、水の6割程度の糀。先にも書いたとおり、麦が主体です。

実のところ、作業はこれだけ。後は自宅の冷暗所で2-3ヶ月程寝かせます。白醤油は色がつかないので、例えば茶碗蒸しなどきれいに仕上げたい料理に欠かせませんが、塩分濃度が高いので要注意なんですよね。

最後は、お醤油やもろみを使ったいろいろなお料理の試食です。そう、お醤油作りって、絞った後のもろみが楽しみなんですよねぇ😁
そういえば、今月初めに仕込んだ梅醤油が、とても美味しくできています。明日鯛のお刺身に使おうかな🎵
ブランチの後に都心へ出て、お醤油のワークショップに参加しましたよ🤗

まず、お醤油について講義をいただいたあと、六種類のサンプルを実際に舐めて、利き醤油をします。たまたま私は全部正解できまして、1濃口醤油、2薄口醤油、3甘口醤油、4白醤油、5たまり醤油、6再仕込み醤油でした。

お醤油の材料は大豆と小麦、そこに塩を加えますが、白醤油は極力大豆を少なくして色が濃くならないように作ります。まず、水に対して27%位の塩を投入。

白醤油なので、なるべく色のつく要素を排除するため、ヘラでかき混ぜないで振って塩を溶かします。次に加えるのが、水の6割程度の糀。先にも書いたとおり、麦が主体です。

実のところ、作業はこれだけ。後は自宅の冷暗所で2-3ヶ月程寝かせます。白醤油は色がつかないので、例えば茶碗蒸しなどきれいに仕上げたい料理に欠かせませんが、塩分濃度が高いので要注意なんですよね。

最後は、お醤油やもろみを使ったいろいろなお料理の試食です。そう、お醤油作りって、絞った後のもろみが楽しみなんですよねぇ😁
そういえば、今月初めに仕込んだ梅醤油が、とても美味しくできています。明日鯛のお刺身に使おうかな🎵