06/22 | ![]() |
京都もまだまだ。 |
こんにちは。今日は西からだんだん晴れてきたようですね。
私は、19日に他府県への移動が解禁になったのを受け、京都へ移動してまいりました。

3ヶ月半ぶりですが、やはり京都駅周辺は以前の半分以下の空き方ですね。宿泊場所の掃除しないといけませんが、雨降りでなかったので、予定外に外出してしまいました。嵐電で嵐山の麓へ。

嵐電は路面電車で、地元の利用者が多いため、京都駅付近よりずっと人が多くでています。やってきたのは、京都と言えば東寺の五重塔の次にポピュラーなこの場所、渡月橋。

おいでになったことのない方でも、この光景はテレビドラマなどで、きっと見覚えがありますよね。近くには太秦の撮影所がありますよ。

どんどん空が暗くなってきてしまったので、少し写真を加工してみました。やっぱり、少し不自然な感じですね😌

この桂川の堰と嵐山の景色も、とても京都っぽいですね。外国人客がほとんどいないので、まだ観光地の人出は少なく歩きやすいです。が、観光業の皆さんは本当に大変だとおもいます。

遊覧船も、ほとんどが繋留されたままお休み状態。名物の人力車も、走っているのは一台しか見ませんでした。
条件を守った上で、動き出さないといけない!
私は、19日に他府県への移動が解禁になったのを受け、京都へ移動してまいりました。

3ヶ月半ぶりですが、やはり京都駅周辺は以前の半分以下の空き方ですね。宿泊場所の掃除しないといけませんが、雨降りでなかったので、予定外に外出してしまいました。嵐電で嵐山の麓へ。

嵐電は路面電車で、地元の利用者が多いため、京都駅付近よりずっと人が多くでています。やってきたのは、京都と言えば東寺の五重塔の次にポピュラーなこの場所、渡月橋。

おいでになったことのない方でも、この光景はテレビドラマなどで、きっと見覚えがありますよね。近くには太秦の撮影所がありますよ。

どんどん空が暗くなってきてしまったので、少し写真を加工してみました。やっぱり、少し不自然な感じですね😌

この桂川の堰と嵐山の景色も、とても京都っぽいですね。外国人客がほとんどいないので、まだ観光地の人出は少なく歩きやすいです。が、観光業の皆さんは本当に大変だとおもいます。

遊覧船も、ほとんどが繋留されたままお休み状態。名物の人力車も、走っているのは一台しか見ませんでした。
条件を守った上で、動き出さないといけない!