FC2ブログ
09 * 2023/10 * 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
07/04
中国東北地方の食文化。
こんばんは。九州では、豪雨でまた被害が出ました。幸い熊本の同級生も鹿児島の知人も、連絡がついて無事だったので、本当にほっとしましたが、今の日本では片時も気が抜けませんね。

さて、今日の私はさっきまで中華料理屋さんの、ズームイベントに参加してました。

20200704181112b80.jpg
前もって、老酒舗さんという台東区のお店から、こんな荷物が届きました。3月中旬までこのブログにもよく登場した、キッチハイクさんのアレンジで、お店に集まれないけど一緒にお料理を食べながら、オンラインでお店を見学します。

20200704181042a15.jpg
横浜の中華街は広東料理店が多いですが、こちらは中国東北地方のお料理を提供しています。この巻物は、干豆腐。中華風味付湯葉、という感じの前菜です。細く切ってネギ油でいただきます。

20200704181114bc5.jpg
これはザーサイの漬け物に鶏肉と大豆を合わせた箸休めですが、必ず温かくして食べるそうです。私はアルコール度数の高い中国酒は無理なので、ビールを飲みながらでしたが、とてもよく合いました。

2020070418110858d.jpg
メインのギョウザは、東北地方では基本的に水ギョウザが食文化だそうで、鍋に湯を沸かしたら冷凍のまま茹でます。今日のは、羊肉入ですがクミンなどの香辛料を工夫してあって、臭みはほとんど感じません。

20200704181054513.jpg
お店紹介では、厨房もオープンに見せていただき、これはオーナー自作の春菊を調整しているところ。今日のギョウザにも入っていましたが、とても新鮮で美味しそうな春菊です。

20200704181014e16.jpg
ベテランクックさんたちによる、ギョウザ包みの実演も。一日に1500個位包むそうですが、ご覧の通りきれいに形も大きさも揃ってます☺️

20200704181100bec.jpg
今晩は宴会の予約があるそうで、ちょうど羊を丸焼きにしているところでした。これで12kg位の羊だそうです。

因みに、ギョウザの餡にニンニクは入っていません。ニンニクは別に用意し、前歯で少し噛った直後に水ギョウザをパクリして、口内で合わせるそうです。まだやってないけどけっこう刺激ありそうですね。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.