FC2ブログ
11 * 2023/12 * 01
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
07/11
折り紙ランプ作りました。
こんにちは。九州の雨が、また心配ですね。東京の新型コロナ罹患者数も相変わらずですが、週末の電車は自粛以前とあまり変わらない混み方です。

さて、今日の私は近場に出掛け、また新手の手作業を習ってましたよ。

202007111734266e4.jpg
メインの材料はこちら。縦長の土佐和紙に、柔らかいプラスチックを張り合わせて補強し、両脇に小さな穴が均等にあいています。いくつか用意された模様から、私はこちらのあられ柄を選択。

202007111734259b0.jpg
今回は予め折線が薄く引いてあるので、その通り地道に折り込んでいきます。この紙が裏打ちしてある分、かなりしっかりしていて、けっこう手強いです。

20200711173359f02.jpg
いよいよ、ランプシェードの形になるよう、山折・谷折を調整して一度全部を畳んでおきます。例によって手が放せないので、途中の写真が撮れてないのが残念😌

20200711173413293.jpg
まず、ランプの底板にソケットを取り付けます。シェードの方は、上端と下端に均等に開いた穴に、それぞれリングを通すと、円形に開いたり平らに閉じたりできるようになります。

20200711173426e25.jpg
LEDの電球をセットして、点灯するとじゃ~ん、和風のランプの完成でーす。

202007111733417ca.jpg
接写してみると、和紙の模様がはっきり見えて、とても雰囲気があります。

折り紙は奥が深いですねぇ。


コメント

管理者にだけ表示を許可する
 

トラックバック
トラックバック URL

Copyright © 2023 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.