07/26 | ![]() |
シードルに目覚めてしまった。 |
こんばんは。時々集中豪雨のやぅて来る東京ですが、今日は全国広範囲に荒れてますね。今も雷が聞こえてます。
さて、本日またまたアルコール関係のズームに参加した件です。

昨日のうちに届いたこちらの瓶は、シードル。アップルワインとも呼ぶようですが、ワインはぶとう液を発酵させたもの、と定義すればシードルはりんご液を発酵させるので、シードルはワインではないと区別する人も多いそうです。

これまで、ほとんどシードルを飲んでこなかったので、英語読みでサイダーという名前から、少し甘めの味を想像。オンエア中は飲みながらなので、何をつまみにしようかと一思案。取りあえずムール貝のワイン蒸しとチーズをスタンバイです。

今回の主催者はワイノミさん。ワインを自分で持ち込めてお料理も一味違う、そういうお店を探して普及する活動をされてます。醸造家が自分たちのワインをまとめて持ち込んで、料理とペアリングするイベントもよく開かれます。

さて、シードルはりんご果汁を発酵させ、ワイン状態になったところで瓶詰めし、シャンパンのように瓶内二次発酵させたものです。これまで瓶入りしかみたことなかったですが、最近の輸入品は缶が増えてるのだとか。輸送にはよいですね。

今日のシードルは、岩手県大船渡市のスリーピークスさん製。もちろん地元の摘みたてりんごを使っての、地域おこし産業です。白いりんごの花のアップ、素敵でしょう😃
今日は情報満載だったので、明日のブログに続けますが、取りあえずの〆として、今日のシードルはとてもドライで、スッキリして美味しいです🎶 アルコール7%なので、ワインほど構えなくてよいし、ビールより果汁の優しさがあります☺️
さて、本日またまたアルコール関係のズームに参加した件です。

昨日のうちに届いたこちらの瓶は、シードル。アップルワインとも呼ぶようですが、ワインはぶとう液を発酵させたもの、と定義すればシードルはりんご液を発酵させるので、シードルはワインではないと区別する人も多いそうです。

これまで、ほとんどシードルを飲んでこなかったので、英語読みでサイダーという名前から、少し甘めの味を想像。オンエア中は飲みながらなので、何をつまみにしようかと一思案。取りあえずムール貝のワイン蒸しとチーズをスタンバイです。

今回の主催者はワイノミさん。ワインを自分で持ち込めてお料理も一味違う、そういうお店を探して普及する活動をされてます。醸造家が自分たちのワインをまとめて持ち込んで、料理とペアリングするイベントもよく開かれます。

さて、シードルはりんご果汁を発酵させ、ワイン状態になったところで瓶詰めし、シャンパンのように瓶内二次発酵させたものです。これまで瓶入りしかみたことなかったですが、最近の輸入品は缶が増えてるのだとか。輸送にはよいですね。

今日のシードルは、岩手県大船渡市のスリーピークスさん製。もちろん地元の摘みたてりんごを使っての、地域おこし産業です。白いりんごの花のアップ、素敵でしょう😃
今日は情報満載だったので、明日のブログに続けますが、取りあえずの〆として、今日のシードルはとてもドライで、スッキリして美味しいです🎶 アルコール7%なので、ワインほど構えなくてよいし、ビールより果汁の優しさがあります☺️