08/11 | ![]() |
トロなすは、こうなりました。 |
こんばんは。相変わらずの猛暑ですね。外出した時の発汗が半端ないので、水分補給の大切さをしみじみと感じます。
さて、今日は昨日ゲットしたトロなすのその後をお伝えしますね。

青なす、白なす、翡翠なす、など色々な名前で呼ばれるようですが、大きな実は水分が多くて柔らかく、皮を避ければ生で美味しく食べられます。

トロトロにするには、焼いたり蒸したりして熱を入れます。オリーブオイルと相性がよいので、洋食系にする時は焼くと美味しいです。輪切りにして、フライパンで熱したオリーブオイルの上に。

焦げやすいので、弱火で裏表3分ずつ焼くだけで、ほわんほわんに柔らかくなり、皮も気にならなくなります。

同じなす科のトマトと、とても相性が良いので、こんな感じで合わせてみました。いただき物の前沢牛の薄切りを冷しゃぶにし、紅葉おろしと柚子ポン酢でさっぱりと🤭

さて、この円形のグッズは見覚えありますか? 使いかけの野菜類の保管に使う、便利グッズですよ🤗

はい、こうやって使います。使い捨てのラップと違い、洗って何度も使えてエコロジカルなだけでなく、とてもフレキシブルで、切り口に密着します。サイズも5種類揃っていて、ニンジンから大根までラップ要らずです。
さて、明日はどの野菜の記事にしようかな😋
さて、今日は昨日ゲットしたトロなすのその後をお伝えしますね。

青なす、白なす、翡翠なす、など色々な名前で呼ばれるようですが、大きな実は水分が多くて柔らかく、皮を避ければ生で美味しく食べられます。

トロトロにするには、焼いたり蒸したりして熱を入れます。オリーブオイルと相性がよいので、洋食系にする時は焼くと美味しいです。輪切りにして、フライパンで熱したオリーブオイルの上に。

焦げやすいので、弱火で裏表3分ずつ焼くだけで、ほわんほわんに柔らかくなり、皮も気にならなくなります。

同じなす科のトマトと、とても相性が良いので、こんな感じで合わせてみました。いただき物の前沢牛の薄切りを冷しゃぶにし、紅葉おろしと柚子ポン酢でさっぱりと🤭

さて、この円形のグッズは見覚えありますか? 使いかけの野菜類の保管に使う、便利グッズですよ🤗

はい、こうやって使います。使い捨てのラップと違い、洗って何度も使えてエコロジカルなだけでなく、とてもフレキシブルで、切り口に密着します。サイズも5種類揃っていて、ニンジンから大根までラップ要らずです。
さて、明日はどの野菜の記事にしようかな😋