09/30 | ![]() |
しばらくお休みに入ります。 |
こんばんは。あっという間に9月が、今年の4分の3が終わろうとしています。予告どおり、明日からしばらく、こちらのブログをお休みさせていただく所存です。
ということで、本日は軽くこれ迄の振り返りをしようと思います。私のお題は、自然・アート・趣味の手作り・オンラインイベント・ごちそうなどが中心でした。

この一年半は全然旅行できませんでしたが、昨秋京都本校でのスクーリングを理由に出かけた禅林寺永観堂。燃えるような紅葉は、入場制限があったので、逆にゆっくりと見ることができ、邪魔の入らない写真がしっかり撮れました。

美・博物館もエンタメも、例年の1-2割しか行けませんでした。と言っても場内はほとんどの場合写真NGなので、ブログにはあまり影響しなかったのかな😅 近年の記念品で一番のお気に入りがこのパロディーなランチバッグですよ。

手作りは編み物、水引、お香、つまみ細工、織物、などなどいろんなことに挑戦してきました。その中で、作った後も毎日使っているものは竹細工たちですね。台所が定位置のこのザルには、常にトマトなど何かの野菜が乗っています。

リアルイべントが全部中止になる中、オンラインイベントはすっかり日常になりましたね。特に産品の行き場を失った生産者応援、という趣旨のイベントには珍しい食材がいっぱいでした。究極はこの南伊豆のタカアシガニ😳

外食の機会は限定的でしたが、昨年の誕生日はたまたま緊急事態宣言が途切れていたので、私一番のお気に入り割烹屋さんで、お祝いしていただきました。料理の写真はたくさん撮っていますが、やはり好きな場所での一枚は特別です。
4年前に仕事を引退して、卽学生生活に入りましたが、今日でまた一つの区切りを迎えました。次のステージについては、まだ考え中ですが、お知らせできる時期が来たらまた投稿を再開しますので、その時はまたフォローお願いしますね。
ということで、本日は軽くこれ迄の振り返りをしようと思います。私のお題は、自然・アート・趣味の手作り・オンラインイベント・ごちそうなどが中心でした。

この一年半は全然旅行できませんでしたが、昨秋京都本校でのスクーリングを理由に出かけた禅林寺永観堂。燃えるような紅葉は、入場制限があったので、逆にゆっくりと見ることができ、邪魔の入らない写真がしっかり撮れました。

美・博物館もエンタメも、例年の1-2割しか行けませんでした。と言っても場内はほとんどの場合写真NGなので、ブログにはあまり影響しなかったのかな😅 近年の記念品で一番のお気に入りがこのパロディーなランチバッグですよ。

手作りは編み物、水引、お香、つまみ細工、織物、などなどいろんなことに挑戦してきました。その中で、作った後も毎日使っているものは竹細工たちですね。台所が定位置のこのザルには、常にトマトなど何かの野菜が乗っています。

リアルイべントが全部中止になる中、オンラインイベントはすっかり日常になりましたね。特に産品の行き場を失った生産者応援、という趣旨のイベントには珍しい食材がいっぱいでした。究極はこの南伊豆のタカアシガニ😳

外食の機会は限定的でしたが、昨年の誕生日はたまたま緊急事態宣言が途切れていたので、私一番のお気に入り割烹屋さんで、お祝いしていただきました。料理の写真はたくさん撮っていますが、やはり好きな場所での一枚は特別です。
4年前に仕事を引退して、卽学生生活に入りましたが、今日でまた一つの区切りを迎えました。次のステージについては、まだ考え中ですが、お知らせできる時期が来たらまた投稿を再開しますので、その時はまたフォローお願いしますね。
| ホーム |
長く身の回りにあるものたち。>>