08/23 | ![]() |
手軽にオリジナルデザイン。 |
こんばんは。今日の東京地方、突然の雨で洗濯物が悲惨なことになった人も、ちらほらいたようです。私は若い時に一度ひどい目に合ったことがあるので、以来全て部屋干し(今は浴室乾燥)してます。
今日は、また新しい手仕事遊びをやってきました。

訪れたのは、最近名前をよく聞くポーセラーツのお教室です。6人定員の部屋に私だけ、という先生を専有できる環境で、安全に楽しく過ごしてきました。グラスの贈り物を考えていて、どうせならオリジナルにしてみようとの目論見です。

ワイングラスを考えていたのですが、選択肢がたくさんあったので、デザートにも使える上の写真のグラスにしました。貼り付ける模様も、凄い数の種類が用意されていて、一時間半の滞在時間のうち、大方はデザイン決めに費やされました。

ポーセラーツの模様は、植物系の優雅なものが多いですが、私はこのインディアン風の妖精モチーフがとても気に入り、このテーストでまとめることに方針決定。

模様はシールになっているので、水に浸してからフリーハンドでグラスに置いていきます。乾くまでは自由に動かせるので一発勝負でないところは楽なのですが、逆に上手く水を抜ききらないと、折角位置決めした模様が動いてしまいます。

大きなパーツから位置決めしていき、最後に縁を一周する長物を巻きましたが、当然のことながら一周する場合は、始めと終りの柄合わせが必要になります。まぁ、初めてにしてはまずまずの仕上がりかな🤗
焼成には一週間位かかるので、焼き上がったらここでまた紹介しますね。
今日は、また新しい手仕事遊びをやってきました。

訪れたのは、最近名前をよく聞くポーセラーツのお教室です。6人定員の部屋に私だけ、という先生を専有できる環境で、安全に楽しく過ごしてきました。グラスの贈り物を考えていて、どうせならオリジナルにしてみようとの目論見です。

ワイングラスを考えていたのですが、選択肢がたくさんあったので、デザートにも使える上の写真のグラスにしました。貼り付ける模様も、凄い数の種類が用意されていて、一時間半の滞在時間のうち、大方はデザイン決めに費やされました。

ポーセラーツの模様は、植物系の優雅なものが多いですが、私はこのインディアン風の妖精モチーフがとても気に入り、このテーストでまとめることに方針決定。

模様はシールになっているので、水に浸してからフリーハンドでグラスに置いていきます。乾くまでは自由に動かせるので一発勝負でないところは楽なのですが、逆に上手く水を抜ききらないと、折角位置決めした模様が動いてしまいます。

大きなパーツから位置決めしていき、最後に縁を一周する長物を巻きましたが、当然のことながら一周する場合は、始めと終りの柄合わせが必要になります。まぁ、初めてにしてはまずまずの仕上がりかな🤗
焼成には一週間位かかるので、焼き上がったらここでまた紹介しますね。
07/05 | ![]() |
いつも癒やされてます。 |
こんばんは。7月5日、穴子の日なんですよね。思い出したら急に食べたくなりました😋 が、今日は買い置きの豚肉を使う日なので、次の機会まで我慢です。
さて、本日バタバタしてまして、記事の方はお手軽なお題で失礼しますね。

何度かこのブログに登場している、うさぎのふうたさん。鹿児島在住なので、直接会うことはなかなか叶わないのですが、毎日3回のブログ更新と、不定期のInstagramで毎日スクリーン越しに会えてます。

2月生まれのふうたさん。今年は9歳ですが、めちゃくちゃくちゃ元気で、条件が揃って広っぱで放し飼いお散歩の時には、飼い主さんが全く追いつけないスピードで華麗に走りまくります。

最近は、飼い主さんがふうたさんの若い頃の写真を時々公開してくれます。写真は、一歳の頃のおすましショットですが、赤い帽子をかぶった、パリ旅行のデザインのキャニスターです。

このデザインは、少し前にもチラッとここに載せましたが、見てのとおりのiPhoneカバー。デザインなので、ニンジンを縮小して合成してありますが、ふうたさんは実際にニンジン葉大好きです。

最後に、先月のカレンダーです。とてもほっこりする写真なので、もう月替りしたけれど敢えてそのままにしてます。
そろそろ、もう来年のカレンダーのオーダー受付が始まるようです。そのカレンダーを使うころ、どんな毎日になっているんでしょうかね。
さて、本日バタバタしてまして、記事の方はお手軽なお題で失礼しますね。

何度かこのブログに登場している、うさぎのふうたさん。鹿児島在住なので、直接会うことはなかなか叶わないのですが、毎日3回のブログ更新と、不定期のInstagramで毎日スクリーン越しに会えてます。

2月生まれのふうたさん。今年は9歳ですが、めちゃくちゃくちゃ元気で、条件が揃って広っぱで放し飼いお散歩の時には、飼い主さんが全く追いつけないスピードで華麗に走りまくります。

最近は、飼い主さんがふうたさんの若い頃の写真を時々公開してくれます。写真は、一歳の頃のおすましショットですが、赤い帽子をかぶった、パリ旅行のデザインのキャニスターです。

このデザインは、少し前にもチラッとここに載せましたが、見てのとおりのiPhoneカバー。デザインなので、ニンジンを縮小して合成してありますが、ふうたさんは実際にニンジン葉大好きです。

最後に、先月のカレンダーです。とてもほっこりする写真なので、もう月替りしたけれど敢えてそのままにしてます。
そろそろ、もう来年のカレンダーのオーダー受付が始まるようです。そのカレンダーを使うころ、どんな毎日になっているんでしょうかね。
04/07 | ![]() |
世界のGOHAN@home。 |
こんばんは。昨年から、多少なりとも地方の農漁業を応援しようと、色々お取り寄せをしてきましたが、今回はちょっと違ったコンセプトのお取り寄せをしてみました。
以前から海外に行った際、現地ツアー申込みに良く利用していたのが、Vertraという業者さん。渡航再開の目処が立たないなか、3月に新しい企画がスタートしました。

世界のGOHAN@homeというその内容は、国内で本格的な外国料理を提供しているレストランのメニューを、作って直ぐ冷凍して送ってくれるというもの。早速試したこちらは、バリ料理の1ー2人前セット(送料込み3.980円)になります。

届いたのは、ナシゴレン、ココナッツカレー、鶏肉のサテ、鶏肉の辛味グリル、マンゴーシャーベット。別途チリソースも2種類。1ー2人前どころか、2人前たっぷりです。サテはピーナッツソースも別添えで、確かに本格的な味です!

どれもレンチンするだけで食べられるようにパックされていて、日持ちするので、今日はもう一品だけ使ってみました。こちら、チキンココナッツカレー。かなりマイルドに仕上げてあるので、別添えのチリソースを加えて丁度良いです。

本来サラサラのカレーには、タイ米のようなお米が合いますが、あいにく今日うちにあった冷やご飯は、これでした。とっておきの、魚沼コシヒカリ😲 日尼融合のカレーライスは、味はもちろん本格的だったけど、歯触りには少し違和感が。
実際の食卓はこんな感じ。添える野菜は現地だと空芯菜がポピュラーですが、台所にあったのは小松菜😄 今日はライチもおまけに入ってました。今回のお料理は、全日本グルメランキングで大賞受賞のエスティバンクラブさん提供です。
他にも、オーストラリア•タイ・ベトナム・スペイン•インド・トルコなどなど、かなりの種類のお料理がリストされています。交通費を考えれば、送料込みなので、なかなかリーゾナブルに自宅で外国気分が味わえますよ。
以前から海外に行った際、現地ツアー申込みに良く利用していたのが、Vertraという業者さん。渡航再開の目処が立たないなか、3月に新しい企画がスタートしました。

世界のGOHAN@homeというその内容は、国内で本格的な外国料理を提供しているレストランのメニューを、作って直ぐ冷凍して送ってくれるというもの。早速試したこちらは、バリ料理の1ー2人前セット(送料込み3.980円)になります。

届いたのは、ナシゴレン、ココナッツカレー、鶏肉のサテ、鶏肉の辛味グリル、マンゴーシャーベット。別途チリソースも2種類。1ー2人前どころか、2人前たっぷりです。サテはピーナッツソースも別添えで、確かに本格的な味です!

どれもレンチンするだけで食べられるようにパックされていて、日持ちするので、今日はもう一品だけ使ってみました。こちら、チキンココナッツカレー。かなりマイルドに仕上げてあるので、別添えのチリソースを加えて丁度良いです。

本来サラサラのカレーには、タイ米のようなお米が合いますが、あいにく今日うちにあった冷やご飯は、これでした。とっておきの、魚沼コシヒカリ😲 日尼融合のカレーライスは、味はもちろん本格的だったけど、歯触りには少し違和感が。

実際の食卓はこんな感じ。添える野菜は現地だと空芯菜がポピュラーですが、台所にあったのは小松菜😄 今日はライチもおまけに入ってました。今回のお料理は、全日本グルメランキングで大賞受賞のエスティバンクラブさん提供です。
他にも、オーストラリア•タイ・ベトナム・スペイン•インド・トルコなどなど、かなりの種類のお料理がリストされています。交通費を考えれば、送料込みなので、なかなかリーゾナブルに自宅で外国気分が味わえますよ。
01/26 | ![]() |
ティモテって、覚えてますか? |
こんばんは。今日はコンビニにちょろっと行った(建物のエントランスから10秒で行けます😁)以外、真面目にお籠もりしていました。コロナ禍を体験して、ある意味、初めてコンビニのありがたさを感じているような。。。
本日ずっと読書ならぬ聴書?していて、頭がぼっとしてます。他力本願のブログネタでまいります。

これまでも何度かご紹介している、うさぎのふうたさんは、唯一私が毎日フォローしているブログの主人公(主兎公)です。飼い主さんは元アメバトップブロガー。今はセルフプロデュースに変わって、露出内容がよりリッチになりました。

兎は鳴かないし神経質なので、意思疎通が犬猫より難しいはずですが、ふうたさんと飼い主さんの息がぴったりで、確かに人と兎のコミュニケーションが成立してるんです。ここでは、リラックスしながら飼い主さんの言葉に同調してますね。

同調できない時はこのムスッとした表情。伝家の宝刀、長ーい後ろ脚で「ちょっと待ったぁ」と言ってますね。

もっと不満が大きい時は、思いっきりたてに伸びて抗議の姿勢。ちなみにこの場面は、敷いてあるラグを飼い主さんが洗おうとした時のこと。ラグをとられたくないふうたさんは、端に脚をかけ持って行かれまいと阻止しているところです。

ブログファンの間でも、メロメロな人が沢山なのがこのショット、ティモテ中のふうたさん。長い耳をお手入れする時、このように首を傾げて前脚でスリスリします。昔テレビでオンエアされていた、シャンプーのCMにそっくりということで、兎語ではこの名前でよばれています。ふうたさんもうすぐ9才になるおじさんですが、この時は確かに女子に見える😁

冬場でも、暖かい日はベランダで少し日向ぼっこさせてもらうふうたさん。満足すると、自分のタイミングで室内に戻っていきます。この後ろ姿に真っ白な足の裏も、ファンが沢山います🤭
もし興味をもたれたら、usaginofuta.comフォローしてみてね。
本日ずっと読書ならぬ聴書?していて、頭がぼっとしてます。他力本願のブログネタでまいります。

これまでも何度かご紹介している、うさぎのふうたさんは、唯一私が毎日フォローしているブログの主人公(主兎公)です。飼い主さんは元アメバトップブロガー。今はセルフプロデュースに変わって、露出内容がよりリッチになりました。

兎は鳴かないし神経質なので、意思疎通が犬猫より難しいはずですが、ふうたさんと飼い主さんの息がぴったりで、確かに人と兎のコミュニケーションが成立してるんです。ここでは、リラックスしながら飼い主さんの言葉に同調してますね。

同調できない時はこのムスッとした表情。伝家の宝刀、長ーい後ろ脚で「ちょっと待ったぁ」と言ってますね。

もっと不満が大きい時は、思いっきりたてに伸びて抗議の姿勢。ちなみにこの場面は、敷いてあるラグを飼い主さんが洗おうとした時のこと。ラグをとられたくないふうたさんは、端に脚をかけ持って行かれまいと阻止しているところです。

ブログファンの間でも、メロメロな人が沢山なのがこのショット、ティモテ中のふうたさん。長い耳をお手入れする時、このように首を傾げて前脚でスリスリします。昔テレビでオンエアされていた、シャンプーのCMにそっくりということで、兎語ではこの名前でよばれています。ふうたさんもうすぐ9才になるおじさんですが、この時は確かに女子に見える😁

冬場でも、暖かい日はベランダで少し日向ぼっこさせてもらうふうたさん。満足すると、自分のタイミングで室内に戻っていきます。この後ろ姿に真っ白な足の裏も、ファンが沢山います🤭
もし興味をもたれたら、usaginofuta.comフォローしてみてね。
12/25 | ![]() |
行かない決心とやけ酒? |
こんばんは。コロナ拡散、止まりませんねぇ。イギリスの変異ウイルスも気になります。
今日は楽しみにしていた舞台観劇の日だったので、

早めに家を出、途中の美容室でおめかしもしてルンルンだったのですが、最終的な劇場の座席配列を調べたら、一席飛ばしになっていないことが判明。最前列は潰してあるものの、私達の席はその直ぐ後ろなので、段々と気持ちが後ろ向きに。。。

いろいろな思いが交錯しましたが、結局、取りやめることに決めたのでしたぁ🤢 でも流石に、そのまま帰宅は辛いので、絶対に密にならない秘密の場所で、やけ酒とはあいなりました😅

家にクリスマス料理を用意していないので、この際シャンパンにキャビア! 行かない決心をした自分へのご褒美というのが言い訳です。

私の大々好物、スモークサーモンも、このサイズでいただきます。ディルと黒胡椒でいただきましたが、ピンク胡椒だともっと良かったはず😟 スモークサーモンにはうるさい私です。

すっごく濃厚なフィッシュスープは、鉄のココットでサーブされ全然冷めません。パンも美味しいので、ゆっくりいただいて、少量で胃も心も満たされます。

劇場に少し未練を引きずりながらも、気分よく帰宅し、夕食は唯一用意してあった、まい泉のミニエビカツバーガーと、ミニカツバーガー。クリスマス用のパッケージがかわいいです。
菅さんや小池さんの会見聞くと、まあ自分の判断は悪くなかったかな、と。チケット買った時は、段々収束しそうに見えてたんですけどね。
今日は楽しみにしていた舞台観劇の日だったので、

早めに家を出、途中の美容室でおめかしもしてルンルンだったのですが、最終的な劇場の座席配列を調べたら、一席飛ばしになっていないことが判明。最前列は潰してあるものの、私達の席はその直ぐ後ろなので、段々と気持ちが後ろ向きに。。。

いろいろな思いが交錯しましたが、結局、取りやめることに決めたのでしたぁ🤢 でも流石に、そのまま帰宅は辛いので、絶対に密にならない秘密の場所で、やけ酒とはあいなりました😅

家にクリスマス料理を用意していないので、この際シャンパンにキャビア! 行かない決心をした自分へのご褒美というのが言い訳です。

私の大々好物、スモークサーモンも、このサイズでいただきます。ディルと黒胡椒でいただきましたが、ピンク胡椒だともっと良かったはず😟 スモークサーモンにはうるさい私です。

すっごく濃厚なフィッシュスープは、鉄のココットでサーブされ全然冷めません。パンも美味しいので、ゆっくりいただいて、少量で胃も心も満たされます。

劇場に少し未練を引きずりながらも、気分よく帰宅し、夕食は唯一用意してあった、まい泉のミニエビカツバーガーと、ミニカツバーガー。クリスマス用のパッケージがかわいいです。
菅さんや小池さんの会見聞くと、まあ自分の判断は悪くなかったかな、と。チケット買った時は、段々収束しそうに見えてたんですけどね。