02/14 | ![]() |
確かに、立体花モチーフ。 |
こんばんは。昨晩の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。東京もそれなりに揺れたので、真っ先に思い出したのは10年前のニュージーランド→東日本の大震災でしたね。数日前に南太平洋でありましたからね。
さて、気分を変えてと。週末はこれ作ってましたよ。

少し前にハナミズキのモチーフを記事にした、立体花モチーフシリーズ。結局続けて買ってしまい、第二弾はレインリリーというお花です。この蕊の作り方は、始めて知って勉強になりました

黄色と緑の毛糸がとてもきれいで、楽しい!のですが、こういう花びらの離れているデザインは、糸を始末する箇所が多くて、なかなか面倒なんですよね🥴

そして、ここから立体モチーフに入っていきます。前回と同様、高さを変えて輪を編み立てたら、この輪は花の下側へ回して、バックを編むとっかかりになります。

バックの一周目が完成。ここまで来ると、後はあまり細かいことを気にせず、編むことに没頭できるので一層楽しくなります。が、調子に乗ると、絶対目数間違えるんですよね。。。

一気に完成写真です。思った以上に立体的な仕上がりになってます。レインリリーの花びらはとがり気味なので、このように形づけたけど、丸っこいままにしておくのも、デザインとしてはかわいいかな。
このシリーズは、ネタに困ったときに使えそうだ😆
さて、気分を変えてと。週末はこれ作ってましたよ。

少し前にハナミズキのモチーフを記事にした、立体花モチーフシリーズ。結局続けて買ってしまい、第二弾はレインリリーというお花です。この蕊の作り方は、始めて知って勉強になりました

黄色と緑の毛糸がとてもきれいで、楽しい!のですが、こういう花びらの離れているデザインは、糸を始末する箇所が多くて、なかなか面倒なんですよね🥴

そして、ここから立体モチーフに入っていきます。前回と同様、高さを変えて輪を編み立てたら、この輪は花の下側へ回して、バックを編むとっかかりになります。

バックの一周目が完成。ここまで来ると、後はあまり細かいことを気にせず、編むことに没頭できるので一層楽しくなります。が、調子に乗ると、絶対目数間違えるんですよね。。。

一気に完成写真です。思った以上に立体的な仕上がりになってます。レインリリーの花びらはとがり気味なので、このように形づけたけど、丸っこいままにしておくのも、デザインとしてはかわいいかな。
このシリーズは、ネタに困ったときに使えそうだ😆