FC2ブログ
10 * 2019/11 * 12
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
11/30
秘かに祝杯あげました。
こんばんは。すみません、昨日のブログ記事がオペミスで、下書きのままになっておりました。 少し前にリリースしましたので、合わせてご覧下さい。

とうとう11月末日ですが、今月は私、運転免許書き換えでした。4日前の記事で、明日は嫌なことがある、とコメントしたのですが、実はそれが書き換え手続きでした。と言っても、減点が一杯あるとかではなくて、恐れていたのは視力検査でした。

眼科には定期的に通って、しっかりメンテしているのですが、試験場の検眼は覗き込むタイプの装置ですよね? あれだと、私の場合眼科で測定するより、0.3位下がってしまい、両目で0.7の合格点ギリギリです。なので少し前から、目薬製薬会社のサプリを飲み、直前に高濃度ビタミンCを点滴して、万全の構えで警察署へ。

結果。。。無事に検眼パスできました😆 しかも、久々のゴールドでございます☺️ ほっとして、夕方にはガストで地味にお祝いしました。

201911301740260a0.jpg
最近気に入っている小鉢はこれ、爆弾小鉢です。キムチ+納豆+ゆず大根+分葱+黄身を、ぐちゃぐちゃに混ぜていただきます。

20191130174023074.jpg
おつまみカキフライは、軽く二切れだけなので、大事にいただきます。

201911301740270da.jpg
海老アボカドは、半身のアボカドの上に、茹でたエビが三尾のっていて、まったりと美味しいです。

20191130174027d57.jpg
定番のほうれん草ベーコンには、追いバターがされていて、テーブルに来てから、鉄板でジワッーとバターが溶けていきます。

201911301740226d4.jpg
自分に乾杯のアルコールは、赤のグラスワインです。

ハッピーアワーだったので、これだけいただいて、1400円位でしたよ。
11/29
エキゾチックな夕べ。
こんばんは。 今日は、1月の気温だったとか。さすがの私も、コートを一段厚いものに替えました。

記事の方は、2週間ほど前のキッチハイク食事会になります。

201911240129267c1.jpg
この日の献立は、タイスキと生春巻き。タイスキの具を、メンバー皆で手作りしていきます。左は、豚肉のお団子にエビをを合わせて丸めてあります。

20191124013052f59.jpg
ワンタンの中身も、鶏肉と卵を合わせて、手作り。この調味料は、この日のクックさんの秘伝ですが、エスニックなので、ナンプラーはいろいろなところで、隠し味に使いますよ。

20191124015239740.jpg
レンコンは、別の肉団子に刻み込んだり、薄く切ってタイスキに直接いれたり、あちこちで良い仕事します。

20191124012925ad4.jpg
テーブル一杯に並んだ野菜は、手巻きで作る生春巻きの具材です。これに蒸し鶏を足して、ライスペーパーで巻きます。とってもヘルシーです。

20191124020925978.jpg
こちらは、タイスキの具の野菜たち。見てのとおり、たくさんの種類の菜っぱ類とキノコ類です。

201911240129232e5.jpg
タイスキの鍋では、沈んでしまうと困る具材を、ざる状の小さいお玉で、区別して炊きます。麺屋さんで、一人前ずつの麺を小分けして茹でている、あの感じです。自宅でも、これは取り入れたいと思います。

いろいろな鍋がありますが、タイスキは特に緑野菜がたくさん摂れますね。


11/28
がんもどきを作ってみた。
こんばんは。11月なのに、ずるずると雨が続きますねぇ。気温は下がってきましたが、個人的には心地よい温度帯です。

今日はちょっと面白いワークショップに参加してましたよ。

201911281849578ba.jpg
お豆腐屋さんが教えてくれる、がんもどきです。たねにするお豆腐のレシピは、公表NGですが、複数のお豆腐を合わせ、必要に応じてつなぎも使います。

201911281849576bc.jpg
がんもどきは、中に具がいろいろ入ってますよね。たねができたら、手のひらに広げ、具をのせて包み込みます。この中には、定番の銀杏プラス、変わり種のチーズとドライトマトが入っています。

201911281849584f8.jpg
もう一種類は、具を包むのでなく、たねに混ぜこんでしまいます。ここではキクラゲ、れんこん、胡麻を練りこんでいます。

2019112818495967c.jpg
成形ができたら、早速揚げていきます。今日使ったのは米油で、120℃で投入して温度をキープ。

2019112818495912a.jpg
しばらくすると、表面に全体が浮いてきます。ここで一挙に、油の温度を140℃へ上げ、そこでキープ。写真は、もうほぼ仕上がった状態です。

20191128184916861.jpg
別途、豆腐生地に茹でたタコ、紅しょうが、ネギを混ぜこんで、たこ焼き豆腐も。ちょっと見は、まるでたこ焼きでしょう!口当たりは、お豆腐なので、もっとしっかりしてますよ。

2019112818492759c.jpg
最後は、主催の気合豆腐さんの商品の試食です。どのお豆腐も、水っぽくなく味がしっかりしていて、食べた気がしますが、一番インパクトがあったのは、茶豆豆腐でしたね。とっても甘いです。

がんもどきの具は、やっぱり銀杏がマイベストです。



11/27
秋ナス、サンマ、銀杏、松茸、多品種小ロットが嬉しいです。
こんばんは。明日の13時が、今月のレポート締切り時刻です。今夜は、既に入力済の二本の、てにをはチェックだけだったのですが、なんと三時間もかかってしまい、またこの時刻です。

さて、記事の方は、先週滞在していた関西での、ある日の会食です。

20191127173045328.jpg
京阪電車の枚方市駅で乗降するのは、私史上まだ二回目です。 ここで、現役時代の大先輩と待ち合わせて、駅近くの和食屋さんに連れて行って頂きました。

20191127173155978.jpg
お店に着くと、サプライズで先輩の奥さまが合流。アルコールにお強い方なので、ランチですがしっかり飲む流れに。お菜のスターターは、たぐり湯葉に豆乳茶碗蒸しと、とってもヘルシー。もう一品の季節ものは、秋ナスの揚げ浸し!

201911271731543ff.jpg
次も季節もの、サンマの炊いたのでした。そういえば、今年サンマは焼きと刺身しか食べてなかったので、珍しくて美味しかったです。ご覧のとおり、生姜がたっぷり。

20191127173059a74.jpg
次のお料理が、何とも不思議な見映え? 落ち着いて見ると、硯のような石のまわりを、紙で囲ってあり、別皿に食材がいくつかのせられています。

201911271731005c8.jpg
これは、その紙の囲いを覗きこんだアングルです。硯のような石は熱々に熱した溶岩で、これに食材をのせて、自分で焼きながらいただきます。霜降りの和牛と野菜が一口ずつ。さしの入った肉は普段食べませんが、この量ならウェルカムです!

20191127173100ca8.jpg
次揚げ物です、と店員さんが置いていったお皿。やはり、関東とは違いますね。湯葉巻き真丈の揚げ物で、ボリュームたっぷりです。手前は、生麩の田楽。

201911271730575a8.jpg
そして、真打ち登場は、松茸と銀杏の釜飯です。もちろん松茸美味しかったのですが、合わせてある銀杏が、めちゃ旨でした。

と、満腹になったところで、全く予想外に昼カラオケ🎤🎶へと、河岸を変えることとなりました。びっくり!


11/26
晩秋の神宮外苑。
こんばんは。 京都から戻ったところで、早速今日は都内外苑キャンパスでの講座がありました。

天気の番組では、盛んに寒さを強調してますが、それほど寒いと感じないのは、私だけでしょうかね?

201911262035561b8.jpg
外苑キャンパスは、天皇陛下お住まいの赤坂御所の、はす向かいに位置しますが、今この辺りではいちょう祭りが開催されています。今年は遅くまで温かかったので、あまり一面に黄色一色とはなりませんでした。

20191126203557420.jpg
それでも、学校の校舎前には、昨日からの雨で濡れた、黄色い落ち葉が緑の生け垣の上に散乱して、とても風情があります。

20191126203557e9a.jpg
外苑通りも、緑と黄色のコントラストがきれいです。

2019112620355483b.jpg
先日、この和菓子を作りましたが、山茶花は11月の花らしく盛りです。自分の誕生月でもあるせいか、とっても好きなお花のひとつです。

20191126203550a18.jpg
ちなみに、今日のスクーリングは、ずっと継続している朗読。今の教材は、こちら徒然草になります。丸2年かけて、全文を読み下すカリキュラムになっています。

明日はちょっと嫌なことが待ってます。なるべくストレスをためないよう、今晩は早く寝まーす。


11/25
帰宅しました。
こんばんは。本日移動日、関西から戻りました。

早速、自宅玄関前で、ちょっとびっくり。

20191126060210708.jpg
これ、覚えておいでですか? 20日ほど前に作ったスワッグですが、留守をしていた6日の間に、すっかり乾燥して、ドライな状態に仕上がってました。なかなかゴージャスです。

20191126061234cb7.jpg
今回自宅みやげは、白味噌味のアーモンドとカシューナッツ。何気なく買いましたが、めちゃ旨です。新幹線構内でなく、京都駅コンコース沿いのお店でした。

201911260602089e9.jpg
同じお店でこれも。ラベルの金字が、なかなか上手く写真に撮れず、構図の変な一枚ですが、黒豆のお醤油を使ったポン酢。おばんざいに合うという表示どおりに、とても柔らかい口あたりです。

20191126060211ab0.jpg
そうそう、少しずつ寒くなってきて、京都はこれの季節ですね。千枚漬け! 新幹線構内に、どーんと聖護院大根が積まれていました。

20191126060212b46.jpg
早目の夕飯は、いつもの松葉さんで、冷しにしんおろしそばです。うん、間違いない☺️

20191126060214d4b.jpg
最後に、この商品とラベル見て、違和感のある方おいでですよね? 私も、基本的に生活拠点が関東なので、違和感のある一人です。お揚げが入ったお蕎麦は、我々にとってはきつねそばです。関西に行くと、きつねと狸に化かされます。

さて、月末レポート締切日が迫って、プレッシャーのかかっている私です。


11/24
大学生やってます。
こんばんは。昨日はブログを臨時休業してしまいましたが、今日から早速通常営業です。

目を酷使する講座、というのは京繍(きょうぬい)、という日本刺繍の実習でした。ちりめんに絹糸で刺繍するので、とてもデリケートで趣があります。が、西洋の刺繍と比べて、糸の扱いから針を刺す位置まで、一段と難しいです。

20191124185902166.jpg
少し前のブログで、校舎の夜景を載せましたが、今日は朝の姿です。この大階段とちょっと神殿風な正面が、特徴です。

20191124185904083.jpg
紅葉真っ盛りの季節の週末とあって、京都中めちゃ混みです。通常36分のバス移動が、昨日は一時間かかりました。もしくは、予定しているバスが満員で、最初から乗れないこともあります。

201911241859051a1.jpg
昨日懲りたので、今朝は二本早いバスに、空き腹のまま乗車。幸い数分遅れただけで、無事早めに学校に着いたので、上の写真の学舎内にある喫茶店、ヴェルディでフレンチトーストの朝ごはんでした。

20191124190013cac.jpg
芸術系の学校らしく、入口正面の銅像は岡倉天心。

20191124190015d70.jpg
現代における芸術の役割は、人がよりよく生きられるための手段、というのが信条なので、私の通う校舎は別名がこれ、人間館です。

20191124185900756.jpg
無事スクーリングを終えて戻ってきた京都駅では、京都タワーをバックにクリスマスイルミネーションが、自己主張してました。

それにしても、もうすぐ師走というわりに、あまり寒くないですねぇ?


11/23
本日、臨時休業致します。
読者の皆様、こんばんは😃🌃。本日と明日、スクーリングで大変細かい手作業がありまして、目を酷使致しております。学業優先ということで、ブログアップを見送りますので悪しからず。特に体調が悪いわけではなく、単に休憩の目的ですので、ご心配には及びませんです😉❤️
11/22
燗酒はお好きですか?
こんばんは。今日も京都滞在中です。なんというか、ちょうど良い寒さになってきましたね。

東京での話ですが、数日前に何度の燗酒が自分の舌に合うか、というイベントという名の飲み会に行ってきました。

20191122230843498.jpg
先日も記事にした、麻布千年こうじやさんは、八海山の酒蔵さんのお店です。 私は日本酒も好きなのですが、実は冷酒か常温ばかりで、どちらかというと燗酒が苦手なタイプなのですが、

20191122231306963.jpg
この日のイベントは30℃から、5度ずつ温度を上げて試飲し、どの温度の燗酒が一番自分に合うか、また温度帯によって、どんなお菜が合うかを試す内容でした。温度計できっちり温度管理して、理科の実験のようです。

20191122230844628.jpg
杯も、あらかじめ湯煎しておかないと、注いだそばから温度が下がってしまうので、しっかり準備します。

20191122230852f81.jpg
実際に試飲が始まると、飲んでは判定をメモして、を矢継ぎ早に繰り返すので、料理の写真を取るのがやっとやっと。結構忙しいし、酔いも回るイベントです。低い温帯には、味のしっかりした冷たいお菜を合わせるのが、通常のようです。

20191122230847fbc.jpg
30℃から、55℃まで純米酒で試しましたが、やはり温度が上がると、てんぷらのような熱々のお菜が合います。油分も舌に残りづらいですしね。

と、55℃で試飲が終わった、と安心したところで、なんと次に大吟醸で同じことを繰り返すことに!

201911222308483f5.jpg
個人的に、大吟醸に燗をするという発想はなかったので、恐々でしたが、薄味のおでんに燗をした大吟醸は、とても合いました。

20191122230846c67.jpg
さすがに、大吟醸は45℃まででストップし、最後のお菜はワサビで食べる牛ステーキでしたが、個人的には牛肉はやっぱりワインが合うと再確認してしまいました。

さて、実験の結果ですが、私の好みの燗の温度は40℃でしたぁ。いわゆるぬる燗です。45℃が上燗、50℃が熱燗、55℃がとびきり燗だそうです。不思議なことに、大吟醸でも40℃が、一番舌に合いました。


11/21
羽田→伊丹→梅田
こんにちは。今日の大阪は、とても気持ちのよいお天気です。幸い、スクーリングもない日で、近鉄・京阪と乗り継いで出掛けてきました。が、その様子はまた後日に。

昨日の記事で、大阪にも大学のサテライトキャンパスがあることに、興味を持たれた読者さんが何人かおられたので、ちょっとだけそのご紹介を。

20191121155001fe8.jpg
まず、一昨日の移動は久しぶりに空路でした。日系航空会社のマイルは使用期限があるので、ほんとは新幹線が便利なのですが、マイル消化のための搭乗です。短距離だから、水平飛行の時間は15分位ですが、それなりの食事をいただきます。

20191121155004b49.jpg
なんとか食べ終えて、お腹がまだワサワサのうちに、大都会大阪のネオンが近づきます。やはり、関空と違って住宅地のただ中に下りていくので、きれいだけれど若干の不安感もありますね。

20191121154956278.jpg
伊丹空港は、リノベーションがどんどん進んでいるので、ちょっと寄り道してあちこち探検してみました。一番目新しかったのがこのレストラン。一度是非、試してみたいです。

201911211550470a0.jpg
さて、京都造形芸術大学の大阪サテライトキャンパスは、梅田のフコク生命ビルにあります。

20191121155050982.jpg
今回も、教室の写真は載せられませんが、代わりにビルのロビーに展示されている、全国のご当地キティちゃんをどうぞ。
こちらが、西日本。

20191121155048b2a.jpg
こちらが東日本。都道府県ごとではなく、フコク生命の支社ごとにキャラクターがあるんですね😃 眺めていると、なかなか楽しいですよ。

さて、今日は早めにブログアップして、これからレポート書きです!


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.