FC2ブログ
04 * 2019/05 * 06
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
05/31
アスパラガスのフルコース。
こんばんはー。いよいよ5月最終日でした。皆さん、月締めのルーティンは、予定どおり進みましたかぁ?

私は今晩、とってもおもしろいイベントに参加してきました。

20190531204414771.jpg
受付をして、テーブルに着くとこんなディスプレイ。これは、今朝北海道で朝摘みして、空輸されてきたアスパラガスなんです。今日のイベント名は、アスパラナイト、と言うひたすらアスパラガスを食べる会なんです。

20190531204408a1a.jpg
まずは、乾杯と共に生アスパラを、そのままかじります。もちろん少し青臭いですが、新鮮なので全然違和感はありません。料理の最初は、この新鮮なアスパラを、茹でと炒めで、そのままいただきます。やはり、生食した後はとっても甘く感じます。

20190531204411700.jpg
次のお料理は、ガレットです。そば粉のクレープの具に、アスパラガスが3本入っている、という感じ。中にホワイトソースが忍ばせてあって、外はトマトソース。とってもバランスが良くて、おいしかったです!

201905312044120a0.jpg
そして、ジェノベーゼソースの幅広パスタには、粉チーズがたっぷりで、アスパラとよく合います。

201905312044154f1.jpg
これは間違いない、ベーコン巻き。レストランの自家製ベーコンの塩気と旨味が、なかなかでした。

20190531204409bf7.jpg
締めはなんと、アスパラバーガー。肉気は何もないのですが、妙にケチャップと合ってました。

2019053120525463b.jpg
デザートも、アスパラのキッシュ。適当な甘味でこれもいい感じでした。

一食で、こんなにたくさんアスパラガスを食べたのは、初めてです。



05/30
プラスチック粘土も触ってみた。
こんばんはー。今日も真夏のような日差しの東京でした。通院のついでに、洗濯したら縮んでしまった、UVケアの帽子を新調してきました。

記事の方は、粘土細工です。結構身近で、百均でも売っているプラスチック粘土ですが、私はこれで何か作るのは初めてです。普通の粘土より柔らかく、速乾性があります。

20190530210338ac6.jpg
初心者向けのバラがお題です。まず色を決め、粘土をよく練ります。この写真で濃いブルーは、粘土の元の色。水色は、それに白をまぜています。小指の先ほどの球体を、手のひらに押し付けて伸ばし、20枚ほどの花びらを用意します。最初の一枚を、タケノコのように細長く巻き、これが中心になります。

20190530210339bee.jpg
それを被うように、もう二枚巻き重ねたところ。このままでも、バラのつぼみっぽいです。

2019053020562635e.jpg
例によって、両手を使うので途中の写真がないですが、どんどん花びらを巻き重ねていくと、何とかバラらしくなります。

2019053021033991c.jpg
もう厚ぼったい感じの花びらにして、二個目も作ってみました。

20190530205807255.jpg
いろいろ小物で装飾して、結構見映えのする一品になりました。

20190530205735507.jpg
結果的には、この場合花びらは薄く作ったほうが、華やかだったようです。厚ぼったくするなら、深紅の粘土が良かったですね。

それにしても、いろんな手芸があって楽しいなあ。



05/29
向島百花園で和紙皿作り。
こんにちはー。5月も後2日を残すのみ。夏至が近づき、日が長くなりましたねぇ。

今日のお題は、また少し遡って、ゴールデンウィーク中のワークショップ。一昨日アップした、和紙繋がりです。

20190529125941781.jpg
向島百花園という、都内に古くからある庭園を、今回初めて訪れました。フラワーセンター的な、ところ狭しと花が咲き乱れているしつらえではなく、ゆっくりお散歩する感じの落ち着いた佇まいです。

20190529130656488.jpg
なかには、お茶席もあって、この日のワークショップは、そこが会場でした。お座敷に上がっただけて、すごく非日常な空気感です。

20190529130514a5f.jpg
お題は、日常使いできる和紙のお皿を作る、です。席に着く前に、好みの色の和紙を選びます。私は、直前に見たカキツバタに引っ張られて、紫になりました。

20190529130051012.jpg
お皿の芯は、極普通の厚紙を丸く抜いて底にし、一回り大きい円盤を立ち上がりになるように、ボンドで接着してお皿の形をキープ。一方表面に貼る和紙は、できるだけくしゃくしゃに、揉んでおきます。

20190529131019f57.jpg
和紙の裏全面に糊を塗り、中心の位置をよく確認しながら、厚紙に貼ります。この時の伸ばし具合で、仕上がりが全て決まるので、仕上がりをイメージしながら、手早く表裏共慎重に。ここから、食品用ニスを薄めに溶いて、何度も塗り重ねていきます。特に一回目の塗りは、そのまま筆の跡が残って消えないので、極々軽ーくします。

20190529125917d76.jpg
丸1日乾かして、防水加工された和紙皿の完成です。

手順が割りと簡単で、見映えがするので、マイ定番にしたいなと思ってます。


05/28
作りおきの効く献立。
こんばんは。今日の東京は過ごしやすい気温でした。風が強くて雨もパラついたけれど、猛暑並みの暑さに比べれば、まだ我慢できます。

今日のお題は、金曜日の夜にたっぷり作っておけば、週末とても便利なお惣菜2品です。

201905281249208dd.jpg
いつも、短時間で焼けるパンを教えていただく、Yuko先生のキッチンに集合。最初はケークサクレ、日本語で塩ケーキ。大きな具だくさんのオムレツという、イメージです。良いのは、野菜がいっぱい入ること。

20190528124918170.jpg
この日の野菜は、イタリアンぽく、赤と黄色のパプリカ、ズッキーニと玉ねぎ。ベーコンも一緒に、先にオリーブオイルで、軽く炒めておきます。卵はミルク、粉チーズ、オリーブオイルと合わせ、適当に塩コショウします。粉は小麦粉に少々のベーキングパウダーのみ。

201905281256533d1.jpg
上の材料を全部混ぜ合わせて、後は型に移し、オーブンに入れて焼くこと、40分。

20190528125205342.jpg
良い感じに出来上がりましたねぇ。手作業は切ると混ぜるしかしてないんですよね。うちでは、好物のスイートチリソースで頂きます🍴🙏。

201905281252553e1.jpg
もう一品は、大き目のぶつ切りチキンに、たっぷりのマスタードとレモン汁を絡ませ、塩コショウして、しばらく休ませます。冷蔵庫で、一時間位は寝かして、鳥にしっかり味をいれます。

20190528124917f5e.jpg
フライパンで、しっかりこんがり焼きます。とてもしっかりした主菜になりますよぉ。

だんだん、食中毒の危ない季節になってきました。数日おける食材も、必ず冷蔵庫保管して下さいね。


05/27
都内おもしろショットたち。
こんばんは。やっと今朝完徹で、月末レポートが終わり、午後はずっと爆睡していた私です。明日はスクーリングなので、時間感覚を戻さないと。

今日は、撮りためた写真から、面白いものをピックアップしますね。
20190527223209b1e.jpg
まず、錦糸町駅近くのジーンズ店の垂れ幕。冷し中華より、一足早いですね。パン作りのクラスに向かう道筋で、一人で大ウケしてしまいました。

2019052722381585b.jpg
これは、向島百花園の外周で見つけた消火栓。常々、日本の消火栓は味気ないなぁと、思っていたので、鳥さんの乗った気のきいたデザインに拍手です。

201905272236246d7.jpg
消火栓繋がりで、共同井戸をそのまま残した防火用水です。珍しいと感じない方もおいででしょうが、都心の住宅街で滅多に見られません。しかもこの辺り最近道路整備をして、区画が変わったのですが、井戸はちゃんと残っていて感激です。

20190527224350ffa.jpg
場所は変わって、新宿駅構内でのワンショット。操り人形のバイオリニストが、とても人間っぽく演奏してました。100円投げ入れたら、しっかりカメラ目線です。

201905272233086f3.jpg
こちらも最近の新宿駅構内。日本ダービーのプロモーションで、馬ロボット?が来てました。まるでまるで本物のように、首を動かし、口を開け、まばたきし、と大人でも十分楽しめるすごい機能です。

201905272233431c7.jpg
ポニーもお供で来ていて、ともかく可愛かったですよ。写真より本物の方がもっとリアルでした。

さて、明日は朗読のスクーリングです。予習しないと。


05/26
模様和紙、きれいですよ。
こんばんは。今日明日は、うちに籠って月末のレポートに集中の私です。お陰様で、暑い思いをしてませんが、外はさぞ高温で大変だったのでしょうね。

早速昨日の続きです。

20190526190649ea6.jpg
和紙を鋤くのは、この和紙用のすのこに原料を薄く取ります。が、やはり初心者には表面を均等にするのは、なかなか難しいです。何枚か試した後、各自一枚には模様をつけさせてもらえます。私は葉っぱをメインに、各角に春夏秋冬をイメージすることにしました。

20190526190728746.jpg
何種類かの木の葉や、自由に使える折り紙などが用意されています。紙本体は、まだびしょびしょです。これは桜の葉っぱを乗せて、そのまま春の角です。

20190526190729618.jpg
羊歯は夏に見立てて、風鈴を添えてみました。

201905261907557fa.jpg
紅葉してませんが、もみじは秋ですね。冬は写ってませんが、樹氷っぽい切り紙を乗せてあります。

20190526184000eb5.jpg
模様をつけ終わった上から、先生がもう一枚鋤きたての和紙を乗せてくれて、模様をサンドします。

20190526190619fc9.jpg
これが1日おいて、乾燥仕上がったものです。少し丸まってしまったので、あとでパウチしようと思います。

それにしても、木の皮からここまでにするには、大変な工程です。


05/25
またまた、新体験しました!
こんにちはー。 すごい日差しですねぇ。日本もとうとう、亜熱帯気候地帯所属になったようです。

そんななか、今日は気分転換に銀座で紙漉きしてきました!

2019052514234633c.jpg
和紙の原料は、コウゾやミツマタ、と社会科?でむかーし習った記憶があります。でも、コウゾの木を、初めて見ました!この皮だけを剥いで使うのが和紙です。洋紙はパルプで作るので、木の芯の方ですね。

20190525142410905.jpg
直ぐに紙にしない時は、この皮たちをカラカラに乾燥させて、保存します。

201905251423316be.jpg
使うタイミングになったら、朧昆布のように、表面を鋤きとります。昆布と一緒で、沢山鋤いて地の白いものぼど、高級で値段が高くなるそうです。

20190525142407816.jpg
鋤いたものを煮てこのように柔らかくし、次には、叩いて繊維をバラバラにして、ほぼ準備オッケー。

20190525142354ac4.png
のりの役目をする、粘り気のある植物液を加えて、いよいよ紙漉き本番です。

これまた、自分で作業しているところは、残念ながら写真に撮れないので、明日鋤いた後の模様付けの様子をお届けします。







05/24
クイックグルメツアー
こんばんはー。いやぁ、真夏のような1日でしたねえ!明日は、もっと気温上がるらしいですが、私大丈夫かな?1日出ずっぱりの予定なんだけど。。。

さて、きのうおとといと、足柄山の滝と野菜の記事でした。で、今日は、あの日の全貌をオープンにしますよ。

201905241828522ae.jpg
実は自分の車ではなくて、バスツアーに参加してました。外苑から高速に乗って、東名下り線へ。最初の休憩が、オーソドックスに海老名サービスエリアです。ここで、名物の大きなメロンパンが、朝ごはんという名目で配られます。なかがきれいな緑色! 評判どおり美味しいですが、朝は自宅で食べたから、こんなに大きいのは食べきれません。

201905241830347bf.jpg
最初の降車地は、朝日ビールの足柄工場でした。すごく良い環境ですねぇ。

20190524182650275.jpg
来場者の少ない日だったので、とてもみっちり工場見学をさせていただきました。写真は、原材料の麦芽とホップ。実際に触ったり、匂いを嗅いだりできます。

2019052418261757e.jpg
見学後は、お楽しみの試飲会。一杯目はスーパードライ、と決まっていて、まだ飲める人はもう二杯お好みのビールを頂けます。自分の車で来なかったのは、このためでした。

20190524183145c1b.jpg
ビールの後が、おとといの記事の洒水の滝でしたので、ほどほどに飲んで、歩いて、野菜買って。と、この辺りから私のスマホが調子悪くなり、ランチの蓋を取った写真がなくなりました😢。鰻重ですよー。まあ、半身ですけれども。

201905241824448d4.jpg
そして、バスは県境を越えて伊豆半島へ。買い物などしながら移動し、目的地での早目の夕飯がこれ、🎵 生しらす丼! 私のこの日一番の目的でした。勿論、めちゃ旨でしたぁ。

いかにもカロリー取りすぎの1日。後の調整が大変です。


05/23
新鮮野菜に気分も上がります。
こんにちはー。先日心ならずも4日間ブログを休刊しましたが、戻ってきたスマホで、Facebookへの転送問題が改善されていることに、気づきました。詳細はしろうとにはわかりませんが、直ってよかった!です。

そして、記事は宣言どおり足柄山のお野菜たちです。

20190523135603ece.jpg
昨日の記事最後の写真にある、無人の野菜売り場では、全てが100円。お財布に五百円玉しかなかった私は、最初から五点買う気満々です。ここには、ふき、うど、スナップエンドーそして、赤大根。当然ですが、どれもとっても新鮮です。

201905231355141b8.jpg
最後の一点がこれ、すごいでしょう、淡竹が二本で100円ですよー。しかも茹でる時のぬかが、ちゃんと付いてます。

20190523140100b84.jpg
折角新鮮な野菜たちですから、さっさと使いました。取り敢えず、タケノコとフキの炊き合わせ。タケノコはめんつゆベース、フキは醤油とみりんベースで別々に炊いてますが、こうなると色は一緒🥺。。。淡竹は、皮も柔らかくて写真のとおり、全部剥かなくても食べられます。

20190523140010713.jpg
赤大根は、勿論生で食べられます。五本もあったので、最初野菜スティックで楽しんだ後は、スライスして作りおきしてあった豚肉のそぼろと合わせて、沖縄みやげのシークアーサードレッシングかけてみました。

20190523135858d65.jpg
うどは、味がとてもマイルドで何にても合いますよね。このときは、一寸だけチンしてしんなりさせ、これも沖縄みやげのハムと一緒に。っていうか、ほとんど食べ終わってから、写真撮ること思い出したので、とっても少ない量ですが、お勧めのゴマわさびドレッシングをかけてますよ。

うどの葉っぱは、新しくした糠床の捨て野菜に使いました。残ったのは、タケノコの皮だけです。さて、何か細工に使えるかな?


05/22
神奈川の名瀑で、森林浴。
こんにちは。昨日の豪雨で樹々が洗われ、とっても清々しい晴天の東京地方です。

復帰二日目の記事は、ゴールデンウィーク明けに訪れた、神奈川県の名所洒水の滝でいきますね。

20190522170018dfe.jpg
これで、しゃすいのたきと読みます。最初の字が、酒ではないんですが、京浜地帯の住人でも、勘違いしている人多いと思います。

20190522170638502.jpg
金太郎の童謡に出てくる、足柄山のなかですから、緑がいっぱい。途中で少し色づいてきている梅の実発見。そろそろ、梅酒を仕込んだり、梅干しを漬ける時期ですね。

201905221706387de.jpg
そして、こんな立派なアヤメも。残念ながら、私アヤメもカキツバタもあまりよく区別できませんが。。。

20190522165439adc.jpg
滝の手前には、水量豊富な湧水が。いくらでも汲んで帰れそうですが、重いのでやめておきました。

201905221659288da.jpg
そして、こちらが洒水の滝です。三段に落ちてくるので、全景の写真は無理でした。実は、橋の手前に岩の上で座禅を組んでいる、行者さんがいて、その方をよけて写真にしたので、構図がいまいちです。

20190522165440e7c.jpg
途中に、無人の野菜売り場があって、朝取れの新鮮な商品がいっぱいです。

実は野菜を沢山買ったので、湧水まで持って帰れなくなった私です。明日は、その野菜たちの記事にしましょう。


Copyright © 2024 町田のウォンバットは今日も忙しい!.
all rights reserved.